メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
お使いのブラウザはJavaScriptに対応していないか、または無効になっています。詳しくはサイトポリシーのページをご覧ください。
02月08日朝日新聞デジタル朝刊記事一覧へ(朝5時更新)
新着記事一覧へ
その他
ヘルプ
マイページ
東京五輪・パラリンピックの業務をめぐる談合事件で、東京地検特捜部は、大会組織委員会の大会運営局の元次長や落札企業の関係者ら計4人に対し、8日に出頭するよう要請した。独占禁止法違反(不当な取引制限)の容疑が固まり次第、逮捕する方針。関係者への…
なんだかトゲトゲしい現代の分断社会を生きるために、私たちができることは何か。
■耕論「政権 相次ぐ発言撤回」 「死刑のはんこ」「生産性がない」「隣に住むのも嫌」――。政治家や政府高官による発言の撤回が相次いでいます。なぜ問題発言は続くのか。発言した事実は消えないのに、撤回に意味があるのか。3人の論者と考えます。■守る…
定年後の女性のロールモデルが少ない中、女性のセカンドキャリアについて学びながら、互いにつながろうという動きが生まれている。 7年前に発足した「定年女子トーク」は、おしゃべりを通じてつながり、よりよく生きることを目指している。約650人が参加…
巨大なビルが土煙を立てて崩れ落ちる。素手でがれきを掘る人、救い出される子ども。現地から伝えられる映像に言葉を失う。相次ぐ余震に十分注意しながら救援活動を急ぎ、一人でも多くの命を救ってほしい。 現地時間の6日未明、トルコ南東部のシリア国境付近…
党勢回復に向け、党首公選を訴えた党員を、なぜ除名しなければいけないのか。異論を排除するつもりはなく、党への「攻撃」が許されないのだと言うが、納得する人がどれほどいよう。かねて指摘される党の閉鎖性を一層印象づけ、幅広い国民からの支持を遠ざける…
朝起きて、遊んで、笑って、叱られて。子どものころはあんなに長かった1日が、最近は駆け足で過ぎ去っていく。時計の刻み方は同じはずなのに、時の流れの感じようはそれとは異なるものらしい▼この人の場合はどんな時間のなかにいるのだろうか。中学生の囲碁…
速報ニュース
最新コメント