メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

05月28日朝日新聞デジタル朝刊記事一覧へ(朝5時更新)

新着記事一覧へ

速報ニュース

もっと見る

最新コメント

注目情報

検事調べのため長野中央署を出る青木政憲容疑者(中央)=2023年5月28日午前9時49分、長野市、鶴信吾撮影

長野県中野市で男女4人が殺害された事件で、警察官1人を射殺した疑いで逮捕された青木政憲容疑者(31)の母親が、「自宅に立てこもっている息子から銃を受け取り、近くの民家と土蔵の間に置いた」と県警に説明していたことが、捜査関係者への取材でわかっ…

これまでのトップニュース

オピニオン

有識者や記者の視点・論点

外国人を「実習生」として雇う技能実習制度では、残業代が適切に支払われない事例があるなど様々な問題が起きた。米国務省が「人身取引」だと指摘するなど、海外からも批判されてきた。一方、米国では、滞在許可を持たない非正規移民が多く働き、中には人身取…

米国境をめざし、メキシコ北部の道沿いを歩く人たち=2018年11月20日、メキシコ・メヒカリ近郊、岡田玄撮影
有料記事

その死去から10カ月。自民党と岸田首相は、いつまで安倍元首相の言説にとらわれ続けるのか。 安倍氏が率いた最大派閥は、いまだ後継会長を決められずにいるが、今も所属議員は増え、100人を超えた。数の力に加え、「安倍派」という名称の威光は衰えてい…

蔵前勝久
有料記事

赤じゅうたんの敷かれた階段で、新閣僚の記念撮影をまねたり、寝そべってアイスを食べたり、記者会見用の演説台でポーズを決めたり――。およそ公的な空間にふさわしくない、公私混同の不行跡というほかない。 岸田首相の長男で政務秘書官を務める翔太郎氏が…

首相官邸を出る岸田首相と、長男で首相秘書官の翔太郎氏=2023年4月20日、上田幸一撮影

スクールソーシャルワーカー(SSW)は、子どものさまざまな課題を解決するため、学校や保護者、自治体の福祉部門などをつなぐ専門職だ。だが、人数が不足し学校での位置づけが不明確なため、十分に役割を果たせていない。そんな実態が、NPO法人の調査で…

スクールソーシャルワーカーの配置拡充を訴えて記者会見する、日本大の末冨芳教授(左)とNPO法人「School Voice Project」理事の武田緑さんら=2023年5月24日、東京・霞が関の文部科学省、植松佳香撮影

スキスキスキスキ――。早朝に自宅の窓を開けたら、鳥の鳴き声が聞こえてきた。はっきりした「発音」に驚きつつ双眼鏡を手に見渡すと、いた。集合住宅の屋上で、胸にネクタイのような黒い線があるシジュウカラが鳴いていた▼この鳥を追って18年になる鈴木俊…

有料記事

暮らしと話題

有料会員限定
 ニュースレター登録でおトクなチャンス!
アマゾンギフトカード
2000円分プレゼント
詳しくはこちら
日本語ヒントつきの英字新聞
 最新ニュースで学ぶ時事英語
Asahi Weekly DIGITALがスタート
初回は1カ月無料!
詳しくはこちら
ネット空間のあり方、
対話を通して考える
言論サイト「Re:Ron」が
朝日新聞デジタルにオープン
詳しくはこちら
ネット空間のあり方、
対話を通して考える
言論サイト「Re:Ron」が
朝日新聞デジタルにオープン
詳しくはこちら
ネット空間のあり方、
対話を通して考える
言論サイト「Re:Ron」が
朝日新聞デジタルにオープン
詳しくはこちら
朝デジ×記者サロン
【4月24日(月)~配信】
取材での秘話やこぼれ話が
聞けるオンラインイベント!
詳しくはこちら

and

&w &M &TRAVL &TIME &Human &Morinnov