対 象
国産の農畜産物を愛する方々なら、
誰でも応募可能
広告特集 企画・制作 朝日新聞社メディア事業本部
募集は終了いたしました。
たくさんのご応募
ありがとうございました。
JAグループが提起する「国消国産」(私たちの国で消費する食べ物は、できるだけこの国で生産する)という考え方が、いま、注目されています。現在の日本の食料自給率はカロリーベースで38%※。約6割を輸入に頼っています。農家の減少や高齢化などにより、食料を生産する力が弱まっています。そうしたなかだからこそ、皆さん一人ひとりの、国産の農畜産物の魅力や日本農業への想いを五・七・五の句にのせてお届けください!
※出典:「令和3年度食料需給表」(農林水産省)
主催:一般社団法人 全国農業協同組合中央会(JA全中)
後援:朝日新聞社メディア事業本部
まずは、下記YouTube動画(4分弱)をご覧ください。
国消国産に関する説明をしています。
下記お題にもとづいた内容で、皆さん一人ひとりの想いを
五・七・五の川柳形式で表してご応募ください。
対 象
国産の農畜産物を愛する方々なら、
誰でも応募可能
審査員
十六代目川柳 川柳公論社主宰
尾藤川柳さん
乃木坂46
作例
開催期間
2023年6月15日(木)〜9月4日(月)
※必着。
ウェブは23:59まで
形式
五・七・五の川柳形式
※季語は不要です
応募方法
インターネット、郵便はがき、または、ウェブサイトでダウンロード可能な応募用紙でご応募ください。1回の応募につき3句までとなります(期間中は何度でもご応募いただけます)。
【郵送】❶氏名(フリガナ)❷郵便番号❸住所❹電話番号❺メールアドレス
❻ペンネーム(当選時にウェブサイトで掲載するお名前)❼学校名・学年を明記し郵便はがき、またはウェブサイトでダウンロード可能な応募用紙などに
川柳(3句まで)を書いて以下の宛先までお送りください。
〒163-0210 東京都新宿区西新宿2-6-1 新宿住友ビル10階
私たちの「国消国産」川柳コンテスト事務局
(朝日カルチャーセンター内)
TEL03-5843-3450
受付時間:10時~17時
(土・日・祝日、夏季休業:8月10日~16日を除く)
メール:
kokushokokusan-senryu@asahiculture.com
選考方法
審査員が、公平かつ厳正な審査のもと、受賞作品を決定いたします。
入賞発表
2023年10月上旬発表
コンテスト特設ウェブサイトなどで発表予定