ロゴ

広告特集 企画・制作
 朝日新聞社メディアビジネス局
PR:2022 夏 朝日シニアライフセミナー

親も子もそれぞれ考えたい!失敗しないための住み替え

これからの暮らしや、住まい選びに不安はありませんか?
そんなあなたに役に立つ、セミナー形式の動画を多数ご用意いたしました。
開催期間中はオンラインでお好きな動画を24時間いつでも簡単にご視聴頂くことができます。
誰でもカンタン申し込み!セミナー動画の視聴後にアンケートに答えると、抽選でプレゼントもあたります。

締め切り: 2022831(水)18時まで

開催概要

イベント名

親も子も元気なうちから考える シニアの住み替え無料オンラインセミナー

日時

2022年8月27日(土)~31日(水)

開催形態

オンライン

参加費

無料

主催

朝日新聞社メディアビジネス局

協賛

神奈川県住宅供給公社、長谷工シニアウェルデザイン、日本老人福祉財団、ハーフ・センチュリー・モア

備考

事前にご登録いただいたメールアドレス宛にセミナー講演の視聴URLを送付させていただきます。

お問い合わせ先

朝日シニアライフセミナー事務局
senior@info-event-jimukyoku.jp
※お返事にお時間をいただく場合がございます。

講演内容と出演者

駒村 多恵
特別インタビュー
駒村多恵さんが考えるシニアライフ

駒村 多恵

NHK総合「あさイチ」サブキャスター

「マンションで暮らしていますが、高齢者住宅ではありません。同居する母のことを考えると不便なことも多いです。」
ポジティブで明るい、駒村多恵さん。14年以上介護を続ける中で考える、ご自身や家族のセカンドライフやサードライフについて、特別インタビューしました。

【出演者プロフィール】
母親の介護を14年以上続けている。介護福祉士、介護食士3級。特技は、ピアノ弾き語り タップダンス。

荒牧 誠也
自立の方のシニア住宅の選び方

荒牧 誠也

「介護の三ツ星コンシェルジュ」編集長

「100点の施設はありません。自分が何を望むかを整理して、そこに秀でた高齢者住宅や施設を選ぶといいでしょう。」
1,472施設を調査した「介護の三ツ星コンシェルジュ」編集長が、元気なうちこそ入るべきシニア向け住宅の種類やメリットデメリットについて解説します。

【出演者プロフィール】
関西電力株式会社で、1999年に介護事業子会社の株式会社かんでんジョイライフを設立。有料老人ホーム、サービス付高齢者向け住宅、認知症対応型グループホームの開発・運営等に従事。その後、関西電力グループのメデイカル・ヘルスケア事業の企画業務等を経て2017年に退社。2020年、株式会社ベイシスの取締役事業本部長に就任。介護会社のM&Aや開発コンサルティング、有料老人ホーム三ツ星ガイドの発刊、web編集長等に従事する。

川口 雅裕
『健康長寿』と『住まい』の関係

川口 雅裕

NPO法人「老いの工学研究所」理事長

「これからの時代は、85歳を超えての一人暮らしにどう備えておくかが重要です。そのポイントは5つあります。」
『年寄りは集まって住め』の著者が、健康寿命が延びる住まい選びのヒントについて解説します。

【出演者プロフィール】
株式会社リクルートコスモス(現株式会社コスモスイニシア)で、組織人事及び広報を担当。退社後、組織人事コンサルタントを経て、2010年に高齢社会に関する研究活動を開始。「老いの工学研究所」でアンケートやインタビューなどを実施。高齢期の暮らしに関するセミナー講師をしている。著書に「年寄りは集まって住め~幸福長寿の新・方程式~」(幻冬舎)などがある。

神奈川県住宅供給公社
自立型介護付有料老人ホーム ヴィンテージ・ヴィラ
入居者に聞く32年間選ばれ続ける魅力

神奈川県住宅供給公社

長谷工シニアウェルデザイン
「蔵前と目黒に誕生!
 セカンドライフを楽しく彩る新しいシニアライフのご提案

長谷工シニアウェルデザイン

事前申し込み

締め切り: 2022831(水)18時まで



お申込みいただいた方には、参加に必要なURLをメールでお知らせします。

※インターネット環境はご自身でご用意ください。
※参加は無料ですが、通信料などはご自身でご負担ください。

必要事項をご入力の上、送信ボタンを押してください。

お名前
姓 
名 
ふりがな
せい 
めい 
生年月日
性別
郵便番号
  • -
都道府県

住所


電話番号

メールアドレス

(確認用)

職業

高齢者向け住宅への(自分もしくは親族の)入居を考えていますか。
入居の時期はいつ頃をお考えですか。
入居対象者はどなたですか。
その他:
予定している入居のための予算はどのくらいですか。

(例:○○〇万円)
いただいた情報をもとに、本セミナーの協賛社から案内・パンフレットなどを送付してよろしいですか。
本企画協賛の高齢者向け住宅の見学をご希望されますか。
※見学会の日程など、当該施設から直接ご連絡いたします。ご了解の上、お申し込みください。
※一部、見学会を行っていない施設もございます。ご了承ください。
※お急ぎの方は、直接各施設にお問い合わせください。
見学をご希望の高齢者向け住宅をお選びください。(複数選択可)
いつ頃の見学をご希望されますか?
個人情報の取り扱いについて
【個人情報の取り扱いについて】
本セミナー応募にてお預かりした個人情報およびアンケートのご回答は、株式会社朝日新聞社(以下「当社」)、ならびに神奈川県住宅供給公社、長谷工シニアウェルデザイン、日本老人福祉財団、およびハーフ・センチュリー・モアの各法人 (あわせて、以下「協賛社」)がそれぞれ、下記の通り取得・ 利用します。

〈当社の個人情報およびアンケートの取り扱いについて〉
当社は、応募者全員の個人情報およびアンケートのご回答を取得し、 本セミナーおよび本アンケートの受付・運営、プレゼントの送付 、ならびにその他本セミナーおよび本アンケートに関するご連絡・分析・統計情報の作成に利用します。
当社はお預かりした個人情報およびアンケートのご回答を、法令および個人情報保護方針等にしたがって安全かつ適切に取り扱います。個人情報に関する問い合わせ・請求方法等につきましては、「個人情報について」をご覧ください。

〈協賛社の個人情報およびアンケートの取り扱いについて〉
協賛社は、アンケートで案内・パンフレットなどの送付について「はい」を選択された応募者、ならびに、高齢者向け住宅の見学について「希望する」を選択された応募者の個人情報およびアンケートのご回答を取得し 、ご回答内容の確認や、希望された方への住宅見学のご案内および各法人の商品・サービス・催事のご案内(案内メールを各法人から送付することを含みます)のために利用します。協賛社はお預かりした個人情報およびアンケートのご回答を法令および各法人の下記プライバシーポリシーにしたがって安全かつ適切に取り扱います。

神奈川県住宅供給公社 
長谷工シニアウェルデザイン 
日本老人福祉財団
ハーフ・センチュリー・モア

上記の内容について同意いただける方は、以下の「同意する」にチェックをお願いいたします。
ご登録される情報は、暗号化された通信(SSL)で保護され、プライバシーマークやISO27001/JIS Q 27001, ISO27017, ISO20000-1, ISO9001などの認証を取得している株式会社パイプドビッツによる情報管理システム「スパイラル」で安全に管理されます。
PAGE TOP ロゴ