広告特集 | 企画・制作 朝日新聞社メディアビジネス局

朝日新聞社は、キャッシュレスについてともに考えるイベントを開催します。

 キャッシュレスという言葉はよく聞くけど、よく分からない・・・
 現金以外で支払うといくら使ったか分からなくて心配・・・
 キャッシュレス化が進むとどんな良いことがあるの?

そんな不安や疑問への答えが見つかるかもしれません。
イベントでは、政府関係者・有識者・関連企業の担当者による講演だけでなく、著名人を招いて利用者視点でキャッシュレスの魅力について迫ります。関連企業のブースで実際のサービスを体験できるチャンスも!是非お越しください。

実施日時 2019年11月4日(月)13:00-17:00(開場12:30)
実施会場 イイノホール(千代田区内幸町2丁目1-1)
人数 1,000名様 無料ご招待
申し込み 先着順でメールにて当選通知を発送
締め切り 11月1日(金)24:00
主催 朝日新聞社メディアビジネス局
後援 経済産業省
協賛 クオカード

参加のご応募はこちら >

プログラム
第1部 13:00~15:30
オープニングスピーチ

経済産業省 商務・サービス審議官 

藤木俊光

さん

パネルディスカッション
「キャッシュレス最新状況~還元制度開始から1カ月、そしてその次へ~

経済産業省 商務・サービスグループ キャッシュレス推進室長 

津脇慈子

さん

つわき・よしこ/2004年、東京大学法学部卒業。同年に経済産業省入省(通商政策局通商機構部)。10年から米コロンビア大学、英ケンブリッジ大学に留学。帰国後の12年には金融庁へ出向(監督局保険課)。大臣官房政策審議室、商務情報政策局、中小企業庁経営支援部、商務サービスグループ政策企画委員を経て、現職。

ハフポスト日本版 編集長 

竹下隆一郎

さん

たけした・りゅういちろう/慶應義塾大学法学部卒。2002年朝日新聞社入社。経済部記者や新規事業開発を担う「メディアラボ」を経て、14~15年スタンフォード大学客員研究員。16年5月から現職。「会話が生まれる」メディアをめざす。

フォースタートアップス株式会社 社長室 

鈴木聡子

さん

すずき・さとこ/大手サービス業、不動産会社、広告代理店、ベンチャー企業など6社を経験。法人・企画営業としてキャリアを積んだ後、2015年に当時国内最大級の43億円を資金調達し話題となった(株)メタップスから広報に抜擢され、マザーズ上場を支える。現在は、成長産業支援のフォースタートアップス(株)にてコミュニケーションデザインを手がける。
著書に『スーパー広報直伝! ビジネスで成功する手みやげ術』(講談社)がある。

  • 藤木俊光さん

  • 津脇慈子さん

  • 竹下隆一郎さん

  • 鈴木聡子さん

スペシャルトークショー
「ミキティと学ぶ! 本当に
おトクなキャッシュレスは?」

タレント

藤本美貴

さん

ふじもと・みき/1985年北海道出身。モーニング娘。OGメンバー。2009年にお笑いコンビの品川庄司の庄司智春氏と結婚。産後ダイエットを機に、ヨガインストラクターの資格を取得。2児の母で、今年の夏、第3子妊娠を公式ブログで発表。

ファイナンシャルプランナー

風呂内亜矢

さん

ふろうち・あや/1978年岡山出身。1級ファイナンシャル・プランニング技能士。システムエンジニアとして6年半勤務経験があり、システムやテクノロジーを使った家計効率化を得意とする。2013年、ファイナンシャルプランナーとして独立。

  • 藤本美貴さん

  • 風呂内亜矢さん

トークセッション
「キャッシュレス、半年使ってわかった
“注意点とセキュリティ管理の大切さ”」

金融ワカラナイ女子のためのコミュニティ 

きんゆう女子。

「経済や金融に前向きに関わることでお金にとらわれず、自由で等身大に生きる」をコンセプトにした、金融ワカラナイ女子のためのコミュニティ。2016年3月に株式会社TOE THE LINEが運営スタート。現在メンバーは2,200人ほどに上る。

第2部 16:00~17:00
キャッシュレス×トラベル
トークセッション
「キャッシュレスで行こう!
オススメしたい世界絶景スポット!」

フリーライター

ヨッピー

さん

「インターネットで一番数字を持っているライター」と呼ばれる。関西学院大学を卒業後、大手商社の会社員を7年間勤めるも転勤の辞令をきっかけに退社。以来「オモコロ」をはじめとしたWEB媒体でバズ記事を量産。企業の広告案件や不正に対する追及記事なども書く。

絶景プロデューサー

詩歩

さん

「死ぬまでに行きたい!世界の絶景」プロデューサー。1990年生まれ。静岡県出身。世界中の絶景を紹介するFacebookページ「死ぬまでに行きたい!世界の絶景」を運営し、70万以上の「いいね!」を獲得し話題に。著書に累計63万部を超える「死ぬまでに行きたい!世界の絶景」シリーズがあり、海外でも人気。現在は独立し、旅行商品のプロデュースや講演活動等、企業とのコラボレーションを精力的に行っている。

  • ヨッピーさん

  • 詩歩さん

※プログラムの内容、時間は変更する可能性がございます。

参加のご応募はこちら >



※当選された方にはメールにて当選通知をお送りいたします。
※朝日新聞グループ(朝日新聞社、朝日新聞社のグループ企業およびASAなど朝日新聞を取り扱う新聞販売所)が取得した個人情報は、当選通知の送信のほか、朝日新聞グループの事業活動に伴う①商品・サービスの配送・提供②商品・サービス・催し物の案内③既存の商品・サービスの改善や、新しい商品・サービスの開発などのための調査④提携企業等から提供された商品・サービス・催し物の案内およびプレゼントやアンケート類の送付などに利用します。

お問い合わせ

CASHLESS DAY事務局 start_info@asahi.com

PAGE TOP