

PROGRAMプログラム
永瀬正敏が語る「今、撮るということ」
&Travelで写真コラム「永瀬正敏フォトグラフィック・ワークス 記憶」を連載する俳優・写真家の永瀬正敏さんは、コロナ禍の中、自身のSNSアカウントから連日笑顔の写真を投稿するなど、積極的な発信を続けています。今、写真を撮ることの意味、永瀬さんが感じる写真の力、俳優業とのせめぎあいなどを、じっくり語っていただきます。

山城さくらのオススメたき火道具
3密を避けて、自然を満喫できるレジャーとしてキャンプに人気が高まっています。キャンプでのだいご味の一つが「たき火」。&Mの人気連載「山城さくらのキャンプFM」で執筆している山城さくらさんが、たき火を楽しむためのキャンプ道具の使い方、その魅力について語ります。

「花のない花屋」 メイキングショートムービー
&wでの連載「花のない花屋」。読者のみなさまから寄せられたエピソードから、毎週ひとつの「物語」をフラワーアーティストの東信さんが花束をつくり、ご紹介しています。
物語を花束の形にされる東さんの制作風景、そして花束を実際にお届けするまでに密着した、特別なメイキングムービーをお届けします。

2005年よりフラワーアーティストとして、ニューヨーク、パリ、ドイツ、ブラジル等、国内外で精力的な活動を展開。独自の視点から花や植物の美を表現し続けている。近著に作品集『ENCYCLOPEDIA OF FLOWERS Ⅴ 植物図鑑』(青幻舎)など。
篠原ともえ アイデアとデザインが出会うところ
日々さまざまなことへアンテナを向けながら創作活動を続けるデザイナー、篠原ともえさん。&wで「篠原ともえ アイデアのありか」を連載中です。大好きなものやこれまでの体験、出会いがどう作品につながっているのかなど、 連載でご紹介いただいたお話をさらに深掘りし、創作への思いをたっぷりお聞きします。 ここだけのエピソードをどうぞお見逃しなく。


OUTLINE開催概要
開催日時 | 2022年3月26日(土) 10:00〜 |
---|---|
開催形式 | オンライン配信 |
参加費 | 無料 |
ご参加方法 | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]の無料会員「&MEMBER」の方が視聴できます。「&MEMBER」に未登録の方は、下記URLからご登録お願いします。「&MEMBER」のご登録には、朝日IDのご登録が必要です。 &MEMBER登録はこちらから アーカイブ配信も予定しています。 |
主催 | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]編集部 |
協賛 | 大塚製薬株式会社、森ビル株式会社(順不同) |
「&BRAND VOICE」森ビル×&w 特別インタビュー公開中

ヒルズを手掛ける森ビル。社員が語る「優しさにあふれる人の街づくり」とは?
色々な人がリアルに集う「街」という存在。
森ビル株式会社が手掛ける六本木ヒルズや虎ノ門ヒルズなどの「ヒルズ(=街)」はどのように育まれてきたのでしょう。長年、街を活性化させるためのブランディングに携わっている家田玲子さんにお話を伺いました。
お問い合わせ
朝日新聞社
メディアデザインセンター 編集第3部
朝日新聞デジタルマガジン&[and]編集部
〒104–8011 東京都中央区築地5–3–2
E-mail: digital-and@asahi.com