地魚の簡単アクアパッツァと、最近お気に入りの肉料理

ハマグリどっさりアクアパッツァ
先日、千葉の一宮にある友人の別荘にお邪魔しました。都内から約1時間半。車であっという間にサーフィンのオリンピック会場に到着です。
わたしはご飯係。もちろん魚屋さんに立ち寄って地魚を調達しました。今回選んだのはキンメダイとオニカサゴ、ハマグリ。魚屋さんでうろこをひいてもらって、おなかの掃除をしてもらって、家では調理するだけ。にんにくとオリーブオイルで魚を軽くソテー。子どもの1人が「ハマグリたくさん食べたい」というので、鍋いっぱいにハマグリを強引にぶち込んで白ワインじゃばっとふりかけて火にかけるだけの簡単アクアパッツァです。

スープ多めは最後の料理のために
余ったスープでリゾットを作りたかったので、汁多めでつくります。みんなで魚を食べて、スープをこして、ハマグリと魚だしたっぷりのスープを用意。生米を炒めて少しずつスープを足して時間をかけてリゾットに。仕上げにグラナパダーノをたっぷり削り入れて出来上がりです。濃厚な魚介スープに濃厚たっぷりチーズ。海のものと山のもの、本当によく合います。ここにカリカリにソテーしたパンチェッタとかいれたら更においしいんだろうなー。

ナティーボの魚料理うまし!
そして別日。最近お気に入りのイタリアン、nativoへ。前菜で出てきた本シシャモのフリットがヤバい! こんな食べ方知らなかった! 絶対家でまねしたい! ということで珍しくレストランメニューのご紹介。熱々の本シシャモのフリットにグアンチャーレという脂たっぷりの薄いハムを乗せた一品。豚の脂がとろーり溶けて、ソースいらず! なんておいしいの! 海のものと山のもの、やっぱり相性抜群! この組み合わせは神です!