バレンタインに魚?
先日、家族で回転ずしのくら寿司に行きました。娘がいるときにさっと食事したい時便利なんですよね。待ち時間ないので。「魚屋なのに回転ずしとか行くの?」とかよく言われるんですけど、回転ずし、楽しいですよね。特に海がある県の回転ずしは珍しい地魚がたくさんあってワクワクします。

見た目にはごく普通のブリ。たしかに色もいい
で、本題。今年のバレンタインに合わせてチョコレートにちなんだ「チョコぶり」という魚が愛媛県で養殖されました。このぶりはあまり市場に出回らないとのことですが、くら寿司では食べられると話題。ぜひ食べてみたい! というわけで家族で行ってみました。

この札が回ってきても、知らなかったら食べなかったかも
正直なところ、ぶりはあまり得意ではないんです。独特の脂の香りがちょっと苦手かなー。この「チョコぶり」、甘くないチョコレートを餌に混ぜて食べさせてるとのこと。カカオに含まれるポリフェノールの抗酸化作用により、ぶりの変色を防げるというのです。これはいいですね。

後日、豊洲で見つけたチョコぶり。立派!
で、実食。あれ? おいしい! 臭くない! なんかサラッとしています。養殖っていいイメージないんですよね。たっぷり蓄えた脂が臭う感じ。でもこのぶりは全然そんな印象ありません。しかも変色しづらいときた。商材としていいじゃないですか! 弊社でも取り扱いしてみようかしら。