インド風シーフードカレーを作ってみた
先日、お肉を召し上がらないお客様がいらっしゃったので、すべて魚づくしのご飯会をひらきました。その方のオーダーは「スパイスを使った料理」。お刺し身や野菜料理以外で私が作ったのは、モウカザメのティッカとエビのカシューナッツとココナツミルクのカレー、サバカレーです。

エビのカシューナッツとココナツミルクのカレー。辛いトマトカレーといい組み合わせ
モウカザメのティッカはタンドリーチキンの魚バージョンのようなもの。ヨーグルトとスパイス、レモンに数時間漬けて焼きました。モウカザメは前にも紹介しましたが、スパイス料理と相性が良く、私もカレーの料理教室で頻繁に使っています。あまり流通していませんが、私が愛するスーパー「オオゼキ」にはたまに並ぶんですよ(笑)。写真撮り忘れて残念。
エビのカレーですが、わたし、エビってあんまり食べないけどエビのカレーは好きなんです。しかもクリーミーなやつ。今回はお肉を食べない方向けだったので、使うヨーグルトは豆乳ヨーグルト。前出のティッカに使ったヨーグルトもそうです。スパイスを炒めて、ニンニクとしょうがを加えてさらに炒め、ヨーグルトとココナツミルクを入れて一煮立ちしたら、ふやかしておいた無塩のカシューナッツをミキサーにかけて混ぜ合わせます。
さらに一煮立ちさせたら、エビとゆでたカリフラワーを投入して加熱。火が通ったらできあがりです。使うスパイスはカルダモン、コリアンダーパウダー、クミンパウダー。かなりマイルドなので、青唐辛子を刻んだものと一緒に食べるといい刺激になります。

私は鬼辛にしちゃうサバのトマトカレー
サバカレーはスタンダードなトマトのカレーに骨を取って小さく切ってから焼いたサバを最後に入れて一煮立ちさせたもの。作り方はカルダモン、クローブ、コリアンダーシード、クミンパウダー、ターメリック、唐辛子を油で熱して香りがでたらすりおろしたしょうがとニンニクを入れて、また香りがでたらみじん切りの玉ねぎを入れます。
量が半分くらいになるまでじっくり炒めたら、ホールトマトを加えて量が半分くらいになるまで煮込みます。そして入れたい野菜を炒めて投入。今回はししとうと新玉ねぎ。最後にサバとガラムマサラを加えて一煮立ち。これで終了です、辛くしたかったらカイエンペッパーを入れて調整してください。