春の味をまるごと! ホタルイカの炊き込みごはん

料理家・冷水希三子(ひやみず・きみこ)さんが読者と私たち編集部のリクエストに応えて料理を作ってくれるという夢の連載。今回は旬のホタルイカを使ったレシピ。豪快に炊き込みごはんにしていただきます。
―― 冷水先生、こんにちは。今年も桜が奇麗ですね。東京は散り始めていますが、春本番といった感じですね。
冷水 本当に、今年の桜も美しかったです。
―― 気温もだんだん上がってきて、ポカポカ陽気が気持ちいいです。
冷水 春の食材もどんどん出回ってきて、ワクワクしますね。
―― はい、読者さんからも旬の食材を使ったお料理が知りたいというリクエストがどんどんきています。
冷水 どの食材を取り上げるか迷いますね。ぜいたくな悩みです。
―― 個人的にも気になっているのが、ホタルイカです。春を告げる食材ですが、私はパスタにしたり、ちょっとした煮物にしたりするだけで、あまりレパートリーがないような気がして……。もっとたくさん食べたいんですけどね。
冷水 あら、じゃあ炊き込みごはんにするのはどうですか? ホタルイカからいいお出汁(だし)が出て、おいしいですよ。
―― わ~、聞いただけでよだれが出そう!
冷水 ホタルイカをたっぷり使うので、春らしい炊き込みごはんですよ。

冷水 工程はとても簡単です。まずは炊飯器か土鍋に、研いだお米2合と水、昆布を入れてしばらく水に浸します。
―― お水は……400ml。いつも白米を炊くときの水の量ですね。炊き込みごはんは調味料が入るので、その分少なめにした方がよいのでしょうか?
冷水 いつも通り、お米に対して1.2倍の水の量で大丈夫です。具材の分、調味料を入れるとぴったりです。
―― そうかそうか、そうですよね!
冷水 そしてここからがちょっとがんばりどころです。ホタルイカの目とくちばし、軟骨を骨抜きを使って取っていきます。
―― おおお。これはちょっと実験っぽい感じもしますね(笑)。気が遠くなりそうです……。
冷水 でも、大変なのはここだけですから。この下処理をしないとどうしても歯触りが悪くなるんです。せっかく旬の食材を使うんですから、おいしく食べたいでしょう?
―― すべては「おいしい!」のために、ですね!
冷水 軟骨がスルッと抜けると、結構、気持ちがいいですよ(笑)。
―― たしかに! 慣れると楽しくなってきますね。

冷水 ホタルイカの下処理には30分程度かかるので、終わった頃にちょうどお米も水を吸って、昆布の出汁も良い塩梅(あんばい)で出やすくなってます。
―― 素晴らしい段取り!
冷水 あとは土鍋(炊飯器)に酒、みりん、薄口醤油を入れて、しょうがとホタルイカをのせて炊くだけです。昆布も入れたままで大丈夫ですよ。
―― これは薄口醤油(しょうゆ)じゃないとダメですかね……。
冷水 味つけとしては濃口醤油でもいいのですが、仕上がりの色味が濃くなってしまうので、やっぱり薄口の方がいいですね。ホタルイカの奇麗な色も楽しんで欲しいので。
―― おもてなしのときは、見た目も大切ですものね。
冷水 炊き方はいつもと同じで大丈夫ですからね。
―― は~、だんだんいい香りが漂ってきました……。
冷水 さて炊き上がりました。せっかくのホタルイカのプリプリした食感を残したいので、混ぜるときはお鍋の底からごはんをすくうように、大きく混ぜてくださいね。

―― 見た目からしてホタルイカがプリプリ! おもてなしのときはぜひ炊き上がりをお披露目してから取り分けたいですね。
冷水 きっと盛り上がりますよ(笑)。仕上げですが、今回は少しだけ胡椒(こしょう)を振ります。
―― え~、炊き込みごはんに胡椒ですか! てっきり木の芽か何かかと思っていました。
冷水 木の芽も爽やかなのですが、今回はちょっと主張が強すぎるかなと。ホタルイカの風味を生かしたいので、胡椒にしました。ぜひ食べて実感してみてください。
―― わあ、これはなんというか……。ホタルイカのうまみの洪水ですね! お出汁もしっかり出ているし、ホタルイカを噛(か)むとワタですか? どんどんコクが深くなってきて、濃厚かつ上品なお味です。
冷水 満足感ある炊き込みごはんですよね。

―― ホタルイカの色も奇麗です。やっぱり薄口醤油を使うのがいいですね。
冷水 煮物とか、和食には薄口醤油を使うことが多いので、ぜひ常備しておくと便利ですよ。仕上がりの美しさが変わります。
―― 本当に、調味料ひとつでこんなに印象が変わるなんて、勉強になります! ところでこの炊き込みごはん、イメージとしては食事のシメに食べる感じなのですが、ホタルイカのうまみがすご過ぎて、お酒が飲みたくなってきました……。
冷水 たしかに、これをおつまみにちびちび日本酒でも飲めそうですね(笑)。
―― 飲まない人も飲兵衛も楽しめるシメのごはん、最高です!
冷水 ぜひ、ホタルイカがおいしい間に作ってみてください。
ホタルイカの炊き込みご飯
材料(2合分)
茹でホタルイカ 150g
しょうが 1片(25g)
昆布 5㎝角1枚
米 2合
水 400ml
酒 大さじ1
みりん 大さじ2
薄口醤油 大さじ2
胡椒 適量
作り方
1 米は研いで水を切り、土鍋や炊飯器に水と昆布と入れておく。
2 ホタルイカの目とくちばしと軟甲を骨抜きなどで取り除く。
3 しょうがは千切り。
4 1の鍋に酒、みりん、薄口醤油を加えしょうがをのせ上にホタルイカをのせて炊く。
5 茶わんに盛り、胡椒をふる。

まとめて読みたい!
料理家・冷水希三子のレシピ
なんでもない毎日のごはんのヒント、特別な日の特別なひと皿、この人と食べるごちそう、あるいは遠くのあの人が喜ぶお料理は……?
冷水希三子さんがいろいろな料理のレシピと作り方を教えてくれます。