カラフルなコートが百花繚乱。今シーズンは色で遊び心を
シトウレイです、こんにちは!
北風が頬に冷たいこの季節、ようやく冬も本格的になってきました。私自身は寒いのは苦手なんですが、コートやマフラー、手袋にニット、この時期ならではのレイヤードのおしゃれが楽しめるので、ファッションという観点では大得意&好きな季節!
さて、みなさん。聞けば今年の冬は寒波襲来、いつもより寒くなるという話。今回はその寒さに備えて、コートのお話を。
「今シーズンらしさ」を感じさせるコートの特徴で注意すべきは①色味と②丈感、そして③シルエット。
まず①色味。コロナの鬱屈(うっくつ)を経て、圧倒的にカラフルな色味がトレンドなのですが、コートにおいてもそれはしかり。ピンクにブルー、パステルグリーン、カラフルなコートが百花繚乱(りょうらん)。パリでは、年齢や属性も幅広くキッズから大人のマダムまで、たくさんの人がカラフルなコートを身にまとっていました。

左の彼女のようにヴィヴィッドな紫でモードでクールなイメージを身にまとうもよし、右の彼女のようにパステルなピンクでふんわりとした印象を醸し出すもよし。コートは毎日着るものだから……と黒やベージュといったベーシックカラーを選びがちですが、今年は少しチャレンジをして、カラフルな色を選んでみるのがおススメです。
もうひとつの特徴は②丈感! ふくらはぎ、あるいは足首手前くらいまでの「たっぷり生地使ってるね~」って思うくらいが、トレンド的にはちょうど今っぽさが醸し出される丈感です! し・か・も! 寒さ対策にもこの丈感はうってつけ。なんといっても暖かいんです。おしゃれは我慢といえども風邪をひいちゃったら意味がない。防寒にもなり、おしゃれにもなり、カラフルカラーで気持ちのテンションもプチ上がり。いいところだらけのカラフルロング!
「う~ん、でもカラフルだし長いし、ちょっとレベル高すぎやない?」「どう着ていいかわからない」「着回しがワンパターンになっちゃいそう」といった心配の声も聞こえてきます。安心してください! 中に着る服の色味の合わせ方というのは、実はとってもイージーなんです。あまり考えなくても大丈夫&新しく何かを買わなくっても大丈夫。今、家にあるものでしっかりおしゃれに着こなせます!
まず、派手すぎるのが苦手だな……という方は、黒、白、ベージュ、グレーや茶色、ベーシックカラーをチョイスするとすんなりシッカリまとまります(ピンクコートの彼女もそうですね)。
ちょっとだけ冒険、色で遊んでみたいという人は、コートと同系色のインナーをチョイスするとコートとけんかせずにまとまります(紫コートの彼女のパンツは同系色の光沢のあるネイビーブルー)。持っているインナーが赤系、青系どっちの色味が多いかで、今年のカラフルコートの色選びを決めると間違いがないかと思います。
さて、コート選びの最後の、そして一番大事なコツは③シルエット。今年のコートは彼女たちのように気持ち大きめ、肩のラインが大きく下がったオーバーサイズシルエットをチョイスしてください。肩の線がジャストサイズなモノをチョイスしてしまうと、コートの色味や丈感も相まって「あれ? ビジュアル系バンドの人かな?」「あのアニメにでてきそう……ファンの方かな?」など、当初意図した方向性とは少し変わった方向に行ってしまうので気を付けて!
この冬のコート選びの参考になればなによりです。
いつもこのシリーズを読んでくれているみなさん、今年も本当にありがとうございました! 暖かくして良い年の瀬をおすごしくださいね。また来年お会いできるのを楽しみにしています。チャオ!