和風出汁でやさしく。豆腐とクレソンの煮込み

料理家・冷水希三子(ひやみず・きみこ)さんがリクエストに応えて料理を作ってくださるという夢の連載。今回は少し胃がお疲れのときに食べたくなる、熱々の豆腐料理。クレソンを使うことで、食感や風味に小さな驚きを加えます。
―― 冷水先生、こんにちは。暖かさを感じる日も増えてきましたね。
冷水 はい、本格的な春の訪れを感じます。
―― なんだかワクワクしますね。春っていいなあ……、しみじみ。
冷水 少しずつ寒さがほどけていく感じも、いいですよね。
―― やたらとしみじみしちゃいますけど、年ですかね(笑)。
冷水 いいえ、季節の移ろいを前にしたら、誰でもしみじみしてしまうものですよ。
―― それで、今回は冬と春の間の時期、季節の変わり目に食べたい料理なんてどうかなと思っていますが、いかがでしょうか?
冷水 いいですね。
―― 季節の変わり目って、どうしてか体調を崩しやすいんです。気温差のせいですかねえ。
冷水 寒い日と暖かい日が交互にあったりするのでね。

―― 何かこうおなかにやさしくて、体もぽかぽか温まるお料理が食べたいなあと思う今日この頃です……。
冷水 じゃあお豆腐料理なんてどうでしょうか?
―― お、いいですね! 湯豆腐もそろそろ飽きてきた頃なので、ナイスタイミングです!
冷水 今日はショウガも使って、体の中からぽかぽかするお料理にしましょうね。
―― ありがたいです〜。
冷水 はじめに材料を切っていきます。ショウガはみじん切り、クレソンは少し粗めのみじん切りにします。
―― クレソン!?
冷水 はい。クレソンは春が旬なんですよ。
―― へ〜、知らなかった! しかしクレソンと豆腐って、初めての組み合わせです。ハンバーグとか洋食の付け合わせに申し訳程度についてくる野菜という印象しかなかった……。
冷水 まあ! それはクレソンに失礼ですね(笑)。
―― すみません……。
冷水 クレソンは生で食べると心地よい辛味がありますが、火を通すと辛味がなくなって、さらにすごくいい出汁(だし)が出るんですよ。

―― クレソンから出汁!? 想像つきません!
冷水 ふふふ。ぜひ食べて実感してくださいね。次に鍋で鶏ひき肉を炒めていきます。肉の色が変わってきたらショウガを加えて炒めます。
―― わ〜、ショウガのいい香り。これだけでご飯が進みそうです。
冷水 鶏ひき肉に完全に火が通ったら酒を加えます。鍋に鶏ひき肉がこびりつくことがありますが、酒を入れたタイミングでへらなどを使ってこそげ落としてください。それも旨味になりますからね。
―― おいしくなれ〜と唱えながら、こそげ落とします!
冷水 酒を入れて2〜3分煮たら、カツオ昆布出汁を加えます。
―― 完全に和風ですね! 洋食チームだと思っていたクレソンが、ここにどんなふうに馴染(なじ)むのか……、まだ想像つきません。

冷水 出汁を入れたら、次は主役の豆腐です。ひと口大に切ったものを鍋に加えて、10分ほど煮込みます。
―― 少しアクが出てきましたね。
冷水 はい、油も浮いてきますので、それらは丁寧に取り除いてください。
―― 透明で美しいスープですね。
冷水 そして最後にクレソンの登場です。クレソンはすぐに火が通るので、鍋に加えたら1〜2分煮るだけで大丈夫です。
―― わ〜、豆腐の白にクレソンの鮮やかな緑が映えますね。
冷水 仕上げに水溶き片栗粉でとろみをつけたら完成です。
―― すごく簡単!
冷水 トロトロのスープもたっぷり盛って、召し上がれ。
―― 若葉と雪のコントラストがまぶしい、まるで残雪の山のような美しいお料理ですね!

冷水 壮大な表現をありがとうございます(笑)。
―― 一見、小ネギかと思ったら実はクレソンというのも意外性があっていいです。
冷水 お味はどうですか?
―― フルフルの豆腐にトロトロのスープが絡んで、どこまでもやさしい食感です……。ショウガも効いていて滋味深いお味です。
冷水 クレソンはちゃんと仲間になれていますか?
―― 生で食べるときの辛味の印象があったので、もっと主張が激しいのかと思ったのですが、まったくそんなことないですね。そよ風のような、さりげない爽やかさを運んでくれるような感じです。
冷水 それはよかったです。クレソンはすごく栄養価が高いので、体調を崩しがちな季節にもってこいですよ。
―― クレソンの見方が変わりました! そもそも火を通すという発想がなかったのですが、おひたしとか、炒め物とかに使ってもおいしそうですね。
冷水 そうそう、いろいろな食べ方があるので、ぜひトライしてみてください。
豆腐とクレソンの煮込み
材料(2人分)
-
絹ごし豆腐250~300g
-
鶏ひき肉100g
-
ショウガ1片
-
油小さじ2
-
酒50ml
-
カツオ昆布出汁300ml
-
クレソン1束
-
塩適量
-
水溶き片栗粉適量
- ショウガはみじん切りにする。クレソンは荒みじん切りにする。
- 鍋に油を入れ、中火で鶏ひき肉を炒める。色が変わってきたらショウガを加えて炒める。
- 2.に酒を入れ、2~3分煮てカツオ昆布出汁を加える。続いてひと口大に切った豆腐を加えて10分ほど煮る。途中、アクや油をすくい取る。
-
3.にクレソンを入れ、1~2分煮てから塩で味を調える。水溶き片栗粉で好みの加減にとろみをつける。