記事本文へ
東京の台所2

〈231〉Less is more. 三人目の伴侶が教えてくれた暮らしの精神

東京の台所2

〈231〉Less is more. 三人目の伴侶が教えてくれた暮らしの精神

1:リビングと独立したクローズ型の間取りを気に入っている

VIEW ALLBACK
リビングと独立したクローズ型の間取りを気に入っている
グレープフルーツは常備
調味料は塩胡椒とオリーブオイル、酢。それ以外は使わない
オーブントースター。レンジはあるがオーブンはない
台所から居室をのぞむ
<切らしたら困るもの>チェリー入りミックスベリー(神戸物産)。彼が業務スーパーでいつも5袋買う。ヨーグルトをかけて食べる
2ドアの小さな冷蔵庫はユーズド。「野菜中心なのでこれで十分です」
<切らしたら困るもの>りんご酢。オイルと混ぜてサラダドレッシングに
フラクシード(左)とオートミール。豆乳を加えて、朝食に
<切らしたら困るもの>アボカド。ワカモレ(ディップ)やサラダなど1食に3個は使う
<切らしたら困るもの>レモン果汁(神戸物産)。水で薄めて常飲。2週間で1リットル消費。「お茶もお酒も飲まないので」
トルティーヤ生地は夫が横田基地内マーケットでまとめ買い
<切らしたら困るもの>ナッツとチリペッパー。「豆とナッツはベジタリアンに必要不可欠です」。後者はメキシカン料理に
数少ない前の家から持ってきた器。娘の生まれ年のバースデープレート。1996と1999
横田基地内マーケットで購入。ごぼうや葉野菜もパリパリに
オイルでマリネしたケール。エアフライヤーで急速加熱すると数分でドライに。塩を振っておやつがわりに。うまみが凝縮されて美味
がらんとしたシンク下の引き出し。「ほとんど使わないですね」
1粒でも濃厚で味わい深いアメリカ製のセミドライトマト。「日本のはしょっぱすぎます」と夫
鳥が好き。「メジロがつがいで来てくれるからリモートワークをしながらずっと見入ってしまいます」
彼は音楽大学卒業後医大に入った変わり種。趣味のジャズはピアノも歌もプロ級の腕前
カワセミは鳥好きの彼女に、彼が贈った。手作りの人形は夫の姉からのクリスマスプレゼント
敷地内の菜園で野菜を育てる妻に影響され、最近彼が買ってきた
/