-
毎月第1・3金曜日
-
金曜日
-
月1回 月曜日
-
金曜日
-
毎月第2金曜日
-
月2回 木曜日
-
不定期
-
随時
-
毎月第1・3金曜日
特別な、旅の扉
LATEST 最新記事
& BRAND VOICE 朝日新聞デジタルマガジン[and]のコンテンツソリューション
FOR YOU あなたにおすすめの記事
SERIAL STORY 連載記事
CREATOR 著者・クリエーター
-
コラムニスト
音大でヴァイオリンを専攻、大学院で比較芸術学を修める。イタリア・シエナ在住。NHK『ラジオ深夜便』レポーター。訳書に『ザ・スピリット・オブ・ランボルギーニ』(光人社)、著書に『イタリア発シアワセの秘密−笑って!愛して!トスカーナの平日』(二玄社)、『メトロとトランでパリめぐり』(コスミック出版)など
-
ジャーナリスト
トラベルジャーナリスト、フードジャーナリスト、コラムニスト。その土地の風土や人に育まれたガストロノミーや歴史に裏打ちされたカルチャーなど、知的好奇心を刺激する旅を提案。趣味は、旅や食にまつわる本を集めることと民族衣装によるコスプレ。著書に電子書籍「ほろ酔い鉄子の世界鉄道~乗っ旅、食べ旅~」シリーズ3巻。
-
ライター
知らない土地での朝食がなによりも楽しみなフォト派のライター。iPhoneで撮るのも一眼レフで撮るのもどちらも好き。自由で気ままな女性ならではの目線で旅のレポートをお伝えしています。執筆業は旅関連の他、デジカメ、雑誌コラム、インタビューなど。趣味は顔ハメパネル。
-
編集者・ライター
女子旅を元気にしたいと1999年に結成した「ひとり旅活性化委員会」主宰。旅の編集者・ライターとして、『旅の賢人たちがつくった ヨーロッパ旅行最強ナビ』『旅の賢人たちがつくった 女子ひとり海外旅行最強ナビ』(辰巳出版)、『決定版女ひとり旅読本』(双葉社)など企画編集多数。最新刊『旅の賢人たちがつくった スペイン旅行最強ナビ』(辰巳出版)。2016年6月中旬、京都に開業した小さな旅館「京町家 楽遊」の運営も担当。
-
ライター
元編集者、今は国境なき旅びと。1990年にオランダ・アムステルダムに転居、政治経済ニュースを発行する傍ら、フリーライターとして『週刊朝日』『アエラ』や様々な機内誌に寄稿。2002年ごろから少しずつ仕事を減らし旅に出始め、フランス語、登山、スノーボードを開始。「新しいことへの挑戦に年齢は関係ない、ただ健康でありさえすれば良い」がモットー。2006年、フランス・パリに転居。以後は辺鄙(へんぴ)なところ、知られない地を徘徊(はいかい)するトレッカーとなる。
-
写真家
1993年、日本人の父とタイ人の母の間に生まれる。幼少期をタイで過ごす。自分の目で世界を見るために写真家を志し、カメラを片手に世界一周、アフリカ縦断を行う。これまで70カ国以上を訪れた。資格マニアでもあり、車やバイクの大型免許、ゾウ使い、小型船舶、ドローン操縦者、ダイブマスター、調理師などの資格を持つ。写真家として国内外で活動し個展開催や写真集も出版する。都内を中心に展開するタイ料理屋「チャオタイ」の副社長でもある。
-
写真家
1975年、徳島市生まれ。大学休学中の1997年に渡中。1999年までの北京滞在中、通信社にて報道写真に携わる。帰国後、会社員を経て2004年よりフリー。旅写真を中心に雑誌、書籍等で活動中。
-
編集者・ライター
1983年東京生まれ。2005年よりキャリアをスタートし、カルチャー誌『TOKION』、ライフスタイル誌『ecocolo』、ファッション誌『菊池亜希子ムック マッシュ』などの編集を経てフリーランス。現在は、広告の編集から音楽や映画などの文化系の執筆まで、ジャンルを問わず活動中。好きなものは、おいしいごはん。
-
デザイナー・エディター
給食の調理員から書籍出版社で営業職ののち、渋谷やNYの路上で絵を売るイラストレーターへ。現在はグラフィックデザイナーに転身、旅や体験を楽しく情緒的に表現するライター業も行い、写真も撮る。カナダ観光局「オーロラ王国ブロガー観光大使」、チェコ親善アンバサダー2018、神社検定3級。
-
ライター/アーティスト
1974年、徳島県生まれ。北海道・沖縄の大学生活からリクルートを経て、2004年「R25」のライターとして独立。IT、ガジェット、恋愛、旅、インタビューなどさまざまな分野・媒体での執筆のほか、自らのアバターぬいぐるみを用いたアート活動を行う。第1回妖怪そっくりコンテスト境港市観光協会長賞、2015年マレーシア・サバ州観光大賞メディア部門・最優秀海外記事賞。ライフワークは夕焼け鑑賞。
-
ジャーナリスト
英米文学部卒業後、ドイツ企業に勤務したのが運のつき。そこでドイツ人の夫と知り合い結婚し、渡独。寄稿先は論座(Web)、「AERA」、「世界」、日本新聞協会、共同通信、日経BPなど。市場調査やテレビV撮影コーディネート・見本市通訳も。ドイツ人へのインタビューが好き。共著に「世界が感嘆する日本人」。日本通運欧州版月間情報誌では2007年よりドイツを中心に欧州の旅のスポットを紹介中。
-
温泉ビューティー研究家・トラベルジャーナリスト
日本・世界の温泉や大自然を旅して写真撮影・執筆をする旅行作家。テレビにも出演。温泉・自然・食で美しくなる旅を研究する。海外ブランドのマーケティング・広報の経験から温泉地の企画や研修もサポート。日本温泉気候物理医学会会員、日本温泉科学会会員、日本旅のペンクラブ会員、気候療法士(ドイツ)、温泉入浴指導員。著書に「癒されてきれいになる おひとりさま温泉」(朝日新聞出版)、「地球のチカラをチャージ! 海温泉 山温泉 花温泉 76」(マガジンハウス)、「感動の温泉宿100」(文春新書)、「全国ごほうびひとり旅温泉手帖 いい湯、いい宿、旅ごはん!」(世界文化社)。