体幹を鍛えながら、ハンコも彫れる? 意外にイイ感じなあのトレーニング器具
文: 百世

消しゴムハンコ作家で、忌野清志郎さんの長女・百世(ももよ)さんの連載「よなよなハンコ」。今回は座りっぱなしの仕事をする人の宿命!?百世さんが腰痛と闘うお話です。在宅ワークの時間が増え、悩まされている人も多いのでは? みんなそれぞれの解決策を探していると思いますが、百世さんの目にとまったのはあのトレーニング器具でした。
◇
11月もあとすこし。また寒くなってきましたね。
寒さも影響しているのか、何日も長時間イスに座って作業をしていたら、座るだけで腰が痛む状態に!
イスは4年くらい使っているものなので、座りすぎが原因なのか、いつも座って作業をしている疲れが蓄積されたのか……。普通に座るだけで腰に痛みが走るようになってしまったので、とりあえず立って作業をしてみることに。
今使っている机は高さを変えられる昇降式なので、立って作業をすることもできるんですが、さすがにずっと立ったまま絵を描いたり、ハンコを彫ったりするのは足が疲れちゃう。でも座ると痛くなるので、どうしよう~と思って目に入ってきたのが、家の中でオブジェのようになっていた、赤いバランスボール!!
買った当初は、運動のために毎日使っていたけど途中で飽きてしまい、たま~にしか使わなくなっていたんです。
それでテレビか何かで、誰かがバランスボールを作業椅子にしてたのを思い出し、使ってみたら座り心地もやわらかくて、なかなかにイイ感じ!!
ハンコを彫るときは彫刻刀を使うので、バランスボールだと危ないかなと心配だったけど、ただ座るだけならバランスをとるのは難しくないので普通に彫れました〜。
背もたれがないので、気を抜いてだらーんとすることはできないですが、座っていて疲れたら上下にポヨンポヨンとはずんでリフレッシュできる! ほかにも左右や前後にクネクネと動くと腰がほぐれるし、ボールの上で仰向けになるとからだ全体が伸ばせるので気持ちがいい~。
こんなにいいのになんで使わなくなったんだろう!? もしかしてバランスボールを使わなくなったツケが腰に回ってきたのかもしれないなぁ。もう痛みは和らいだけど、またずっと座ってると復活してしまいそうなので、この立ったり座ったりをしばらく続けてみようかな!
今回の消しゴムハンコは、バランスボールに座っているときを。こんな感じで絵を描いたりしています。
バランスボールに座っていると体幹が鍛えられて、姿勢も良くなるらしいので、腰痛と無縁になれたら最高だな。
百世