季節の変わり目、何を着る? 着こなしに春らしさを加えるポイント
文: シトウレイ
シトウレイです、こんにちは!
暦の上では春ですが「三寒四温」とは良く言ったものですね。暖かくなったかと思えば手のひら返しで寒くなったり……気温差のある今日このごろですが、みなさまいかがお過ごしですか?
私はといえば暖かそうな日差しに騙(だま)され薄着をして出かけ、くちびるを震わせて帰ってみたり、用心して厚着をしてみたら「ここサウナ?」みたいに背中にじっとり汗をかいたり……気温差にブンブン振り回されています。着たい服と気温が絶妙にミスマッチするこの季節、今回は「暖(だん)を確保しつつも、春らしさも担保する着こなし」についてのご紹介です。
彼女は何年か前の3月、パリで撮らせてもらった一枚です。
注目ポイントは首元と靴。
春を感じさせる透け感が軽やかな、オーガンディ素材のスカーフを首元に巻き付けています。素材の軽やかさは春の訪れを感じさせてくれます。後は色味もポイント。オレンジをあわせることによって、ダークトーンのスタイルに華やかさを加えています。
ここでみなさま、小指の先かなんかで写真のスカーフ部分をちょっと隠してみてください。途端に華やかさがなくなり秋冬のダークトーンの着こなしに。小さなポイントですがこの色味があるかないかで「春感」は断然違ってくるんです。
し、か、も! このスカーフは暖を確保していて、マフラー代わりの役割も果たしています。オーガンディも重ねることによって暖がとれます。
もう一つのポイントは、足元! まっ白なヒールを合わせることで抜け感を演出しています。これによって一気に冬スタイルを春のファッションにバージョンアップさせています。
とはいえ足首を出すにはまだまだちょっと寒さもあって、心が追いついておりませぬ……という時には、例えば白のショートブーツなんかを合わせても良いかな、と思います。
足元は、ブーツでもヒールでも形はあまり問題ではなくて、大事なのは色味です! つまり、抜け感がでる色味(=白)を足元に持ってくること! 足元の色味を変えるだけで、ぐっとスタイルが春めくんです。
「暖を確保しつつも、春らしさも担保する着こなし」は、首元と足元をちょっとだけ変化させてみる。そうすると、気持ちが一気に春めいてくるといいますか、前向きな、ポジティブな気持ちに変わっていきます。
気がつけばwith コロナライフも我々そろそろ2年目をむかえます。
Stay safe! 暖かくしてくれぐれも健康には気をつけつつも、Be positive! 気持ちは前向きに春のワクワクを楽しみましょう!
ではでは今日はこの辺で。また次回おあいしましょう!
(文・写真 シトウレイ)
写真集『Style on the Street:From Tokyo and Beyond』を発売
〈シトウレイさんより〉
何を着るか、ではなくどう着るか――。
美しい写真を撮ることや、クールな瞬間を切り取るのが目的ではなくて、リアルなファッションの「そのまま」を切り取ることが、私のスタンスであり、ポリシーです。市井のスタイルやファッションは、今すぐにでも取り入れやすいコツやヒントに溢(あふ)れています。
この本が、あなたの毎日を、豊かに心地よく、笑って楽しく過ごす一つのきっかけになりますように。
Enjoy Fashion!