インタビュー
-
- 多部未華子さん、現場での出会いが私のモチベーション(2019/2/22)
- 仕事をろくにせず、毎日適当に過ごしている売れない漫画家・寿々男。そんな彼がある日、競輪で大当たりした帰りに、風に吹き飛ばされた万札を拾おうとして交通事故であっけ…
-
- 高岡早紀さん、女優人生の転機はあの人との出会いから(2019/2/15)
- 中島美嘉の大ヒット曲から生まれた映画「雪の華」が公開中だ。余命1年を宣告された美雪(中条あやみ)と、一見ぶっきらぼうながら夢を追いかける青年悠輔(登坂広臣)のロ…
-
- 清川あさみさんと最果タヒさん「百人一首がくれる、恋の処方箋」(2019/1/11)
- >>前編「SNS時代、百人一首みたいに恋できる?」から続く純愛、秘めたる恋、許されぬ恋……。千年前も人々はさまざまな「恋」に身を焦がしていたことが、百人一首の歌…
-
- 清川あさみさんと最果タヒさん「SNS時代、百人一首みたいに恋できる?」(2019/1/9)
- 千年前に詠まれた百人一首を、アーティストの清川あさみさんは糸やビーズを用いた原画で、詩人の最果タヒさんは独自の現代語訳に。そうして生まれた『千年後の百人一首』(…
-
- 「世界のベストレストラン50」に見る、美食のこれから 中村孝則さん(2018/8/31)
- グルメ界のアカデミー賞と称される国際的な食のアワード「世界のベストレストラン50」が発表され、スペインのビルバオで授章式が6月に開かれた。日本のチェアマンを務め…
-
- 竹内結子さん「新しいシャーロックに挑んだ私を、ほめてもらいたいです」(2018/5/9)
- 全世界で最も多く映像化されている『シャーロック・ホームズ』。この世界一有名な探偵シャーロック・ホームズとその助手のジョン・ワトソンのコンビが、もし現代の東京にい…
- ツレヅレハナコ×大平一枝対談2「“アジア帰り”の台所が熱いヒミツ」(2017/10/6)
- ツレヅレハナコ×大平一枝対談「食いしん坊な台所のヒミツ」(前編)(2017/10/4)
- “内向き志向”にノン、夏木マリ(5/11)
- 自分の「ゴキケン管理」が重要。横森理香さん(後編)(4/28)
- コーネンキなんて、こわくない。横森理香さん(前編)(4/26)
- 「これでリョウが終わったな」って思えた。『白い犬』梅佳代さん(後編)(1/30)
- 犬は特に苦手やったんです。 『白い犬』梅佳代さん(前編)(1/27)
- 結婚45年目の大女優が新婚監督に語る「夫婦の極意」(1/24)
- 人気脚本家が監督デビュー 女優にかけた「呪いの言葉」(1/20)
- ミュージシャンが生み出す「鬼のパンツ」 黒川紗恵子さん(11/11)
- 妻夫木くんは撮影初日にはもう、匂いに「色気」があったんです 妻夫木聡×李相日(9/16)
- 米・ミシガンの暮らしが教えてくれていること ジョンソン祥子さん(後編)(9/15)
- ブログ「Maru in Michgan」が始まるまで ジョンソン祥子さん(前編)(9/13)
- 世界を旅する写真家、逗子からバスクへ(8/5)
- 背負っているものを乗り越えるには ~蝶々さん、母になる。<3>(2/15)
- 命の可能性をまっとうする ~蝶々さん、母になる。<2>(2/9)
- 41歳の決断 ~蝶々さん、母になる。<1>(2/4)
- 佐藤浩市、主役の覚悟 十字架を背負った男の25年(11/9)
- 日本料理はもっと進化していく アラン・デュカス(後編)(10/14)
- 私が知っているパリを分かち合いたい アラン・デュカス(前編)(10/17)
- 問題は山積み!でも、悲観したらおしまい 「スプツニ子!」(後編)(3/2)
- はみ出せば、後はコワイもんなし! スプツニ子!(前編)(2/23)
- 言葉や国境を越えて胃袋を共有したい 野村友里さん(後編)(2/16)
- 食をライフスタイルの中心に 野村友里(前編)(2/9)
- プレゼンよりオリエンを大切に 佐藤オオキ(後編)(2/2)
- 昼間のスタバでスイッチオフに 佐藤オオキ(前編)(1/26)
- 目標はない。ただ「今」を積み重ねて KIKI(後編)(1/19)
- どこにつながるかわからなくても KIKI(前編)(1/13)
- 今、「まちの書店」が必要な理由 内沼晋太郎(9/29)
- 料理本の向こうに「生きること」が 勝屋なつみ(9/19)
- 魅力ある料理本との出会いを 今野英治(9/19)
- 全力で疾走する「TOKYO TRIBE」(後編)(8/29)
- 極彩色のワンダーランド「TOKYO TRIBE」(前編)(8/22)
- 引くデザインで光の七変化を 沖縄のガラス作家(8/1)
- いのちのつながり心に深く 映画『2つ目の窓』河瀬監督(7/30)
- 天才バイオリニストの愛と狂気演じきった デイビッド・ギャレット(7/15)
- 新しい扉の向こうに JUJU(2/17)
- 離島には、遠いからこそ生まれる可能性が 鯨本あつこ(1/6)
- 人生は、いろんな贈り物のバトンの受け渡し 角田光代(下)(12/11)
- ともに時を重ねていく先にある幸せ 角田光代(上)(12/4)
- 運命は必然。自分のペースのなかで出逢うもの 玉木宏(11/22)
- ピープル・ツリー 時代は「フェアトレード・モード」へ ザンドラ・ローズ (2)(10/7)
- ピープル・ツリー 伝説のデザイナーと「夢のコラボ」 ザンドラ・ローズ(1)(10/3)
- 「ひとりごはん」というエンターテイメント 行正り香(9/27)
- 空の色を盗み取ってみたら… 藤原大(9/18)
- 「ひとりで生きなければ」という落とし穴 対談伊勢谷友介×山崎亮(8/12)
- 「ツチっ子たちの夏」がはじまる 重松清×東信(8/3)
- ナチュラルライフをさりげなく akko(7/29)
- ありのままで、そのままで 映画監督・河瀬直美(3) (6/17)
- ただ、父に会いたかった 映画監督・河瀬直美(2)(6/10)
- 18歳。映画の神様が舞い降りた 映画監督・河瀬直美(1)(6/3)
- だれもが「彫刻刀」をもっている 伊勢谷友介(2)(5/20)
- 初の著書『社会彫刻』出版 伊勢谷友介(1)(5/13)
- 「宝石にも花にも魔力がある」 東信(5/8)
- 「いま、沖縄が沖縄であるために」 キヨサク(2)(4/23)
- 「美しく、でもトゲは刺さるように」 キヨサク(1)(4/22)
- 「競走馬」のような建築家 隈研吾(2)(3/28)
- 新・歌舞伎座にも「祝祭性」を 隈研吾(1)(3/26)
- 大宮エリー 「生きているということ展」について(2/17)
- 伊勢谷友介が語る「再生」の可能性(2)(1/11)
- 伊勢谷友介が語る「再生」の可能性(1)(1/10)
こんな記事も読まれています
今、あなたにオススメ(PR)