クリトモのさかな道
-
- 冷凍庫に入りきらない魚介類の調理法(2019/2/5)
- 我が家には冷凍庫が二つあります。一つは冷蔵庫の一番下の段。もう一つはガレージに設置したストッカー。その二つの冷凍庫がもう限界。しばらく冷凍庫のお掃除メニューで過…
-
- 蟹味噌の花(2019/1/22)
- 実はわたし、蟹(かに)にそんなに執着がありません。「おいしい蟹たべたーい」とか「冬はやっぱり蟹だな!」とか、そんな風に思ったことがないんです。ぜいたくだなって思…
-
- 好きな魚TOP5にランクインした魚(2019/1/8)
- 新年、明けましておめでとうございます。今年のお正月は食べて食べて食べまくろうと、たくさんのお魚を仕入れていたのですが……年末にまさかの人生初のインフルエンザA型…
-
- 娘の誕生日に豪華シーフードパエリア(2018/12/18)
- 娘が4歳になりました。お誕生会の娘のリクエストはマグロの刺身、シメサバ、唐揚げと白いご飯。娘はマグロご飯が大好きで、白いご飯の上に物をのせるのが苦手。白米を汚し…
-
- 地魚の簡単アクアパッツァと、最近お気に入りの肉料理(2018/12/4)
- 先日、千葉の一宮にある友人の別荘にお邪魔しました。都内から約1時間半。車であっという間にサーフィンのオリンピック会場に到着です。わたしはご飯係。もちろん魚屋さん…
-
- 鹿児島・焼酎イベントでも酒の肴は魚介(2018/11/20)
- 家族で鹿児島旅行に行ってきました。私の仕事が2件入っていたので先に娘と鹿児島入りして、後半は仕事終わりの夫が合流した感じです。11月1日から3日間、鹿児島の天文…
-
- 豊洲行ってきたよ(2018/10/30)
- 開市から1週間後、新店舗オープンのお祝いのご挨拶(あいさつ)をしに豊洲市場に行ってきました。そろそろみなさん慣れて落ち着いているんだろうなーなんて呑気(のんき)…
-
- 病院にクロムツの刺し身を持ち込み(2018/10/24)
- 東京・築地の「斉藤水産」で魚の修業をし、現在は子育てをしながら魚を用いた食育の活動などを行う、“クリトモ”こと栗原友さん。今週は、入院した友だちのために用意した…
-
- 祝! 豊洲市場開市で、人生一の炊き込みご飯を(2018/10/16)
- ついに豊洲市場がオープンしました。この日は海外出張戻りの友人においしい生の魚やカキを用意したかったので、忙しい日と知りつつも夫に魚の注文をしていました。夫は前の…
-
- 筋子にカマスに新米。秋、最高!(2018/10/9)
- 東京・築地の「斉藤水産」で魚の修業をし、現在は子育てをしながら魚を用いた食育の活動などを行う、“クリトモ”こと栗原友さん。今週は、「大好物入荷のお知らせ」が届い…
- 本マグロの血合いでスリランカカレー(7/26)
- 魚を使った離乳食の講座(7/20)
- 高知でカツオのわら焼き体験(7/12)
- 父の日のお祝いに、豪華手巻き寿司(7/5)
- スッポンがおいしい季節です(6/28)
- 最近食べた初夏の味(6/21)
- 「なめろう」で梅雨のジメジメを吹き飛ばそう!(6/14)
- クリトモ流、お魚好きな子の育て方(6/7)
- 華麗なるカレイがやってきた(5/31)
- 私の定番、黒ムツのトマトレッドカレー(5/24)
- 私を“さかな道”へと導いてくれた社長(5/17)
- 旬のアサリを炊き込みご飯に、ボンゴレに(5/10)
- 我が家のちょっと変わったおもてなし料理(4/26)
- 出水のアジが最高においしい(4/19)
- 春真っ盛り! 最近の食卓(4/12)
- イタリアでペルー料理のおもてなし(4/5)
- イタリアで見つけたおいしい魚介類(3/29)
- <番外編>イタリアの食の展示会「ピッティ・テイスト」リポート~後編~(3/22)
- <番外編>イタリアの食の展示会「ピッティ・テイスト」リポート~前編~(3/15)
- 日比谷公園で魚のお祭り(3/8)
- 自宅で気軽にふぐのフルコース(3/1)
- 冬の味覚、食べおさめ(2/23)
- 食の展示会で見つけた、すごい水産加工品(2/16)
- 我が家はニシン祭り(2/9)
- 「〆」が主役の鍋づくり(2/2)
- 国産キングサーモン、ごぞんじ?(1/26)
- 極上の太刀魚、どこから? ちゃんと知って食べる幸せ(1/19)
- 伊勢エビを食べ尽くす!(1/12)
- わたしの年末年始(1/5)
- 魚介ざんまいな食卓<クリトモのさかな道 傑作選>(12/29)
- 三重・紀伊長島の港市で、地の魚をたっぷり堪能!(12/22)
- 魚料理でカジメン養成講座(12/15)
- 娘の誕生日会は、シーフードピザで(12/8)
- 珍味、“黄金イクラ”(12/1)
- 11月の私の食卓(11/24)
- サバの棒寿司をつくりました。(11/17)
- セイコガニとアンコウ鍋(11/10)
- ニシンのはしりがやってきた(11/4)
- 二度三度おいしい、鯛のしゃぶしゃぶ(10/27)
- 大黒シシャモをぜいたくにお刺身で(10/20)
- 魚を離乳食に(10/13)
- パーティーで、旬の魚オンパレード!(10/6)
- カマス、ワカサギ……秋の食卓(9/29)
- 秋だよ、鮭だよ、イクラだよ!(9/15)
- サワラの「はしり」がやってきた(9/8)
- 秋のカキを楽しむ(9/1)
- サンマがおいしい季節です(8/25)
- おいしいものだらけの三河湾へ(8/18)
- アジのお刺身で作るお手軽2品(8/11)
- 早くも見つけた、小さい秋(8/4)
- 土用の丑の日にウナギを丸ごと堪能!(7/28)
- 今年初のサンマがやってきた(7/21)
- もうすぐ夏 最近の我が家の食卓(7/14)
- クラゲのいろんな食べ方(7/7)
- 三重・紀北町でみつけた珍味、ヤイゴ(6/30)
- 懐かしい味、「亀の手」のみそ汁(6/23)
- 離乳食に魚の出汁を使って(6/16)
- 1杯のズワイガニを食べ尽す!(6/9)
- 千葉のイワシが旬を迎えました(6/2)
- 珍しいもの、あれこれ(5/26)
- 鱧、アオリイカ、カツオ……5月の食卓(5/19)
- 我が家の新定番 ホッキ貝の笹寿司(5/12)
- 「クリトモのさかな道」傑作選(5/6)
- 春のごちそう大会(4/28)
- スーパーのおつとめ品で豪華夕食(4/21)
- 春の魚料理いろいろ(4/14)
- たまにはエビざんまい(4/7)
- 桜の季節は、サクラマス(3/31)
- キハダマグロ、キンキ……3月の食卓(3/24)
- 桃の節句とお食い初めに、鯛の尾頭付き(3/17)
- 新物の青のりが出ました!(3/10)
- ホタルイカの漁がはじまりました(3/3)
- 冬もそろそろ終わり 私の魚介の食卓(2/24)
- お初です!クリガニ(2/17)
- ぜいたく!ふぐの食べ比べ(2/10)
- 幻と言われる牡蠣(2/3)
- 春を感じさせる魚たち(1/27)
- 高級魚クエのいろんな食べ方(1/20)
- 甘鯛のウロコをバリッと花のように(1/13)
- 2015年初競り(1/6)
- 「クリトモのさかな道」傑作選(12/30)
- お正月のごちそうをおいしく食べる下準備(12/24)
- 今年最後のぜいたくか?(12/16)
- 旬のサワラ、明石産がとにかくおいしい!(12/2)
- 魚介でホームパーティー(3)(11/26)
- 魚介でホームパーティー(2)(11/18)
- 魚介でホームパーティー(1)(11/11)
- 明石の鯛は、鯛の中でも別格だ!(11/4)
- 今年も食べますよ!生シシャモ!(10/28)
- 最近食べた、ちょっと珍しい魚(10/21)
- カマスは揚げてもおいしいよ(10/14)
- どうまん蟹を知ってるかに?(10/7)
- 刺し身で一番好きなもの、カワハギ(9/30)
- イカの塩辛をイタリア風に(9/24)
- 牡蠣、秋刀魚づくし 秋の食卓(9/16)
- 本マグロに負けないおいしさ「メバチマグロ」(9/9)
- これからが旬、脂が乗った「金華さば」(9/2)
- 秋の味覚、秋刀魚が登場!(8/26)
- 一般非公開、生マグロの競りに潜入(8/19)
- 「クリトモのさかな道」傑作選(8/12)
- 身がほっくほく! コムツのフリット(8/5)
- 高級魚「アラ」をぜいたくパスタに(7/29)
- 肉がなくても食卓は盛り上がる(7/22)
- 夏だ! カレーだ! シーフードカレーだ!(7/15)
- ごはんに鯛、シマアジ……私の食卓(7/1)
- 太刀魚を韓国風煮込みに(6/24)
- 魚をさばいて、料理してみませんか?(6/17)
- 今年もスッポン食べます!(6/10)
- 旬の鯵を食べ比べ(6/3)
- 千葉の鰹が最高だよ~!(5/27)
- さあ、どうやって食べよう? モクズガニ(5/20)
- 今がお値打ち「時しらず」(5/13)
- ふっくらジューシー 旬のアサリをボンゴレに(4/30)
- コハダは脇役じゃないんだぞ!(4/22)
- トビウオに注目してみて(4/15)
- ホタルイカの誘惑(4/8)
- スーパー深海魚 メヌケ(4/1)
- 濃厚! ウニのトマトクリームパスタ(3/25)
- ギンポウ、お初にお目にかかります。(3/18)
- 桃の節句にはまぐり食べ比べ(3/11)
- きゅうりとすだちで、太刀魚の押し寿司(3/4)
- 引っ越し最中でも、金目鯛のしゃぶしゃぶ(2/25)
- 具合が悪くても魚づくし(2/18)
- 冬のまかないは、ボリューム満点!(2/12)
- イケる!ふぐのすき焼き(2/4)
- あんこうのおいしい「七つ道具」(1/28)
- プリプリ甘いホッキ貝をカレーに(1/21)
- 白身好きには、ほうぼう(1/14)
- 初競り日の私の一日(1/7)
- 楽しいですよ!年末の築地(12/24)
- 鰻の旬、じつは冬? 重さ1.1キロの天然もの(12/17)
- ハタハタ鍋やってみました。(12/10)
- 私を魅了したこわもての八角(12/3)
- スタミナ満点!高級魚「クエ」の鍋(11/26)
- イカの塩辛作りました(11/19)
- 松葉ガニ漁が解禁!初ものを「蒸し」に(11/12)
- 身がぷっくり!濃厚クリーミーな真牡蛎(11/5)
- どこを食べてもおいしいキンキ(10/29)
- 私のカレイは右きき(10/22)
- 生のシシャモをてんぷらに(10/15)
- おいしい魚が出てくる初秋の食卓(10/8)
- 鱧料理、京都もいいけど自宅でもね!(10/1)
- ぷりぷり甘~い赤貝の実態は……(9/24)
- お祝いでなくても伊勢エビを食卓に(9/17)
- じゅわっとジューシー、秋からの鯖(9/10)
- 作るなら今! いくらのしょうゆ漬け(9/3)
- 旬の秋刀魚を食べつくす!(8/27)
- まぐろの競り見学(8/20)
- 花咲け、花咲蟹~! - クリトモのさかな道(8/6)
- 鰻もいいけど穴子もね! - クリトモのさかな道(7/30)
- 魚がいっぱい! 夏の私の食卓 - クリトモのさかな道(7/23)
- 世界で一番苦手なもの、「ホヤ」を克服しよう! - クリトモのさかな道(7/16)
- 寿司ネタだけじゃない!シャコをサラダに - クリトモのさかな道(7/9)
- 舌平目のおいしさに、ため息が出て・・・ - クリトモのさかな道(7/2)
- 白身魚をブラインドクイズで当ててみる - クリトモのさかな道(6/25)
- この魚を知っている人はかなりの魚好きとみた!(6/18)
- 鮎漁がついに解禁! - クリトモのさかな道(6/11)
- さあ!岩牡蛎の季節だよ! - クリトモのさかな道(6/4)
- スッポンを活け〆に - クリトモのさかな道(5/28)
- はじめまして!たかべ - クリトモのさかな道(5/21)
- 自宅で手作り!えぼ鯛の干物 - クリトモのさかな道(5/14)
- 新緑の季節、初鰹到来! - クリトモのさかな道(5/7)
- 築地の賄いモーニング - クリトモのさかな道(4/23)
- イサキを追って、お寿司屋さんまで - クリトモのさかな道(4/16)
- 「カラホ」 オスとメスを楽しもう! - クリトモのさかな道(4/9)
- 桜鱒と鮭の違いって、本当に難しい! - クリトモのさかな道(4/2)
- 「生の桜えび」をお醤油以外でいかが? - クリトモのさかな道(3/26)
- 縁起物の鯛を知っておいしく食べよう - クリトモのさかな道(3/19)
- 2月の魚の食卓 - クリトモのさかな道(3/12)
- ボリュームたっぷり、パワー全開!朝の賄い - クリトモのさかな道(3/5)
- ふわっと美味!太刀魚「本種」の塩焼き - クリトモのさかな道(2/26)
- イイダコと相性のいい食材は……? (2/19)
- 旬のニシンをパスタに、マリネに(2/12)
- 市場でも珍しい「生の銀ダラ」(2/5)
- 海の幸がぎっしり、築地の賄い(1/29)
- 冷凍マグロを、一工夫でもっとおいしく(1/21)
- 旬の珍味、香箱蟹を炊き込みご飯に(1/10)
PROFILE
- 栗原友(くりはら・とも)料理家
-
1975年生まれ、東京都出身。2012年から4年間、築地「斉藤水産」に勤務した。現在は料理教室を中心に活動する傍ら、魚料理の啓蒙や、魚を用いた食育に力を入れている。また、東京・浅草の遊園地「花やしき」内の居酒屋「夜のさわぎ」をはじめとする飲食店のプロデュースなど、幅広く活動中。近著に『クリトモの大人もおいしい離乳食』(扶桑社)、『クリトモのさかな道 築地が教えてくれた魚の楽しみ方』(朝日新聞出版)。http://kuritomo.co.jp/
こんな記事も読まれています
今、あなたにオススメ(PR)