75歳男性。数年前から足の爪が白くなり、1年半前にすべてはがれました。今春から手の爪にも症状が出始め、白い部分が先端から徐々に広がり、左手人さし指の爪がはがれました。さらに、ほかの指の爪も白くなってきています。治療法があれば教えてください。(三重県・S)

 【答える人】 今井亜希子(いまいあきこ)さん 東京医科歯科大非常勤講師(皮膚科)=東京都文京区

Question足の爪がはがれ、手にも症状が出たそうです。

Answer爪の先端から白くなって広がるのであれば、爪甲はく離症(そうこうはくりしょう)が考えられます。通常はくっついている爪の硬い部分の爪甲と、その下の皮膚の爪床(そうしょう)が外れてしまいます。

Question考えられる原因は。

Answer多いのは外傷で、爪に強い力がかかることによるものです。例えば、指先を使う仕事や合わない靴で圧迫される場合です。カンジダなど真菌感染が関係することもあります。マニキュアなど化学的な刺激によってはがれる場合もありますが、原因がはっきりしないことも多いです。

Question相談者は足、手の一部の爪がはがれたそうです。

Answerそこまではがれるのは珍しく、全身性の病気を疑う必要もあります。甲状腺機能亢進(こうしん)症など甲状腺の病気が原因の場合もあると言われていますので、一度検査するのが良いと思います。

Question爪がはがれ始めた時にはどうすれば良いでしょう。

Answer爪甲が浮いて爪床の間に隙間ができると、水分がたまり皮膚がふやける上、真菌が繁殖しやすくなり、より治りにくくなります。進行を防ぐためにも、皮膚科ではがれた爪甲を適度に切って整えます。その上でステロイド剤や抗真菌剤などを塗ります。化学的な刺激をなるべく避け、針仕事など指先が傷つくことも控えてください。

Questionはがれた爪は再び生えてくるのでしょうか。

Answer爪の根元の爪母(そうぼ)という爪を作る組織が壊れていなければ、数カ月で新しい爪が見えてきます。ただ爪母自体に炎症が起きていると、少し生えてもすぐにはがれることもありえるので、原因に応じた治療が必要になります。

爪の正しい切り方は?

 指先の保護、物をつかむなど爪には様々な役割があるが、普段どんなケアをすれば良いのか。東京医科歯科大皮膚科の今井亜希子さんに正しい爪の切り方などを聞いた。

 今井さんは「まず深爪をしない」と指摘する。

 では、どれほどの長さに切ればよいのか。今井さんによると、横から見た時に指の先端と爪の先端がそろうぐらいが目安だという。

 さらに指先のカーブに合わせて、斜めに切る「バイアスカット」もよくないという。「手の指だとそれほど影響はないが、体重がかかる足の指では爪に脇の肉が覆いかぶさり、痛みや巻き爪の進行につながると言われています」と話す。

 今井さんが勧めるのが、「スクエアカット」という切り方だ。まず爪の先端を指先に合わせ、横にまっすぐ切る。とがった両端の角は、爪切りを使わずにやすりで丸める程度に削るという。今井さんは「正しい切り方で予防できる爪のトラブルもあります」と話す。

 また爪にもハンドクリームを塗るなど皮膚同様に保湿を心がけてほしいという。爪が乾燥していると、割れやすく、爪の表面が薄くはがれる二枚爪なども起こりやすいからだ。

 さらに変色や反り返りなど爪に異常を感じた時には皮膚科の受診を勧める。今井さんは「爪は健康のバロメーター。皮膚科で爪を診たのをきっかけに内科の病気が見つかるという場合もあります」と話す。

質問には連絡先を。回答は紙面に限ります。

  • 【メール】  kenko@asahi.com
  • 【郵便】   〒104・8011 朝日新聞科学医療部
  • 【ファクス】 (東京)03・3542・3217
           (大阪)06・6201・0249

<アピタル:どうしました・その他>
http://www.asahi.com/apital/healthguide/hatena/