塩入彩
結婚、出産、マイホームの購入……。順調な暮らしの中にいたと見えた母親が、3歳の娘に刃を向けた。母親は法廷で、ある病を打ち明けた。
6月15日、東京地裁の718号法廷。濃紺のワンピースに身を包んだ被告(37)は、目を潤ませながら法廷に立った。罪名は、当時3歳だった長女への殺人未遂罪。
裁判長「起訴状の内容に間違いはありませんか」
被告「ありません」
法廷で、事件までの経緯が明らかになった。
被告は趣味のスノーボードを通じて夫と知り合い、2009年に結婚。11年に長女が生まれた。まもなく、東京都大田区に新築のマンションを購入した。
ただ、夫は九州への転勤が決まり、12年1月、マンションの新居へは母娘の2人で入ることになった。
生活は順調だった。4月には育児休暇が明けて仕事にも復帰した。娘は耳鼻科に通うことはあったが、同年代の子と比べてもよく成長していた、と被告は振り返る。
しかし、13年6月ごろから、被告の体調に変化が生じる。
被告「ピリピリとのどが痛み、全身にしびれがありました」
専門のクリニックへ行くと、化学物質過敏症などと診断された。化学物質が原因で、頭痛やめまいなどが起こる症状のことだ。ただ、厚生労働省によると、専門家の間でも見解が割れていて、病気としてはっきりしない面が多いという。
弁護人「クリニックでは何と?」
被告「『娘も将来、同じ病気になるか』と尋ねたら、その可能性はあると言われました」
以来、オーガニックの食材を選…
この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
この記事は有料会員記事です。
残り:2097文字/全文:2719文字
2種類の会員記事が月300本まで読めるお得なシンプルコースはこちら
速報・新着ニュース
あわせて読みたい
PR注目情報
※Twitterのサービスが混み合っている時など、ツイートが表示されない場合もあります。
朝日新聞社会部