吉田真梨
事件担当として早朝から夜遅くまで取材で駆け回る毎日で、週末も外で過ごすことが多い。
暖房や風呂の使用が増えた2月分の電力使用量は136キロワット時で料金は3352円だったが、5~12月分はほぼ70キロワット時以下で2千円程度。九電の担当者は「他の事業者で、これより安くできるプランはあるが、差額は数十円」と話す。それなら、環境にやさしい再生可能エネルギー(再エネ)を使って暮らしたい。
ところが、環境保護団体などでつくる「パワーシフト・キャンペーン」事務局によると、電力小売り全面自由化が始まる4月1日時点で再エネを中心に供給できるのは全国で4社。九州では「みやまスマートエネルギー」(福岡県みやま市)だけだと聞いて拍子抜けした。
同社は5メガワット(約2千世…
この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
この記事は有料会員記事です。
残り:545文字/全文:863文字
2種類の会員記事が月300本まで読めるお得なシンプルコースはこちら
速報・新着ニュース
あわせて読みたい
PR注目情報