初見翔
香川県のローカル鉄道、高松琴平電気鉄道(ことでん)は、乗客に方言でマナーを守るよう呼びかけている。「さぬき弁のマナー講座」と題し、駅や車内にポスターを張ったところ、人気を集め、今春、ポストカードとして商品化した。
「おっりょんのに!!」
車内広告に大きな文字が躍る。電車に乗り込もうとする乗客が、降りる客を邪魔しているイラストが添えられ、小さな字で「意味」と「解説」が続く。
《意味》降りているのに
《解説》電車は降りる人が優先です。お急ぎのところ申し訳ありませんが、スムーズな乗降のご協力をお願いいたします。
「マナーの悪い客が多い。注意…
こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
残り:1176文字/全文:1436文字
980円で月300本まで有料記事を読めるお得なシンプルコースのお申し込みはこちら
速報・新着ニュース
あわせて読みたい
PR注目情報
※Twitterのサービスが混み合っている時など、ツイートが表示されない場合もあります。
朝日新聞社会部