鹿児島県に上陸した台風16号は20日午後に和歌山県に再上陸し、20日午後9時に東海道沖で温帯低気圧に変わった。西日本と東日本では、これまでの大雨で土砂災害の危険性がかなり高くなっている地域があり、気象庁は厳重な警戒を呼びかけている。
気象庁によると、午後9時現在、台風16号は温帯低気圧に変わり、時速30キロで東海道沖を東に進んでいる。中心気圧は1004ヘクトパスカル。台風の接近や東日本の沿岸部に停滞する前線の影響で、21日夕までの24時間の予想雨量は、多いところで東海で180ミリ、伊豆諸島で150ミリ、北陸で120ミリ、関東甲信で100ミリ。
九州南部では記録的な大雨となり、20日朝までの24時間雨量が宮崎県日向市で578ミリ、宮崎県延岡市で445・5ミリに達し、いずれも観測史上1位を更新した。20日未明には鹿児島県枕崎市で1時間に115ミリ、日中には兵庫県洲本市で95ミリ、徳島市で85・5ミリの猛烈な雨が降った。
速報・新着ニュース
あわせて読みたい
PR注目情報
※Twitterのサービスが混み合っている時など、ツイートが表示されない場合もあります。
朝日新聞社会部