メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
お使いのブラウザはJavaScriptに対応していないか、または無効になっています。詳しくはサイトポリシーのページをご覧ください。
01月17日朝日新聞デジタル朝刊記事一覧へ(朝5時更新)
新着記事一覧へ
その他
ヘルプ
マイページ
朝日新聞デジタル
記事
両面が茶褐色のヒラメの右面。本来、ヒラメの右面は白い(萩博物館提供)
体の両面が茶褐色の珍しいヒラメが、山口県萩市の萩博物館で飼育展示されている。全長47センチ。22日に萩市沖で釣り人のさおにかかった。
ヒラメは孵化(ふか)してしばらくは体全体が透明。やがて海底で体の左側を上にして生息するようになり、左面は茶褐色に、右面は白色に変わる。
「何らかの理由で色素細胞の変化が通常通りに進まなかったとみられる」と同館の担当者。裏表のない「正直ヒラメ」の展示は25日まで。
愛犬と一緒なら「ワン!ダフル」 西武園ゆうえんち
謎のカブトガニ大量死、エイ原因説 北九州
ネコグッズ1000点 絵画や雑貨、銀座で「フェス」
知床、塩ザケが謎の散乱 地元はヒグマ餌付けにピリピリ
エサの危機、何度も生き延びたニワトリ 警察もあやかる
トップニュース
注目の動画
速報・新着ニュース
あわせて読みたい
PR注目情報
軽症男性、県調査前に死亡 神奈川、400人が未着手
米、ワクチン接種に遅れ 「惨めだ」バイデン氏が新目標
「報復こわかったが…」 希望退職、冷静な判断するには
五十嵐さんの発祥は新潟? 由来を調べると壮大な展開に
ヘビの檻に生きたウサギ 動画投稿者「餌あげ何が悪い」
東京は「疫学的に異常」 感染者急増、なぜ起きたのか
父が機長、息子が副操縦士 JTAで親子フライト実現
「バスない」「めちゃ不便」でも… あるスキー場の嘆き
【共通テスト速報】作問担当者「難化したと見えるかも」
様々な選択肢を自由にチョイス
城旅へようこそ
にっぽんの逸品を訪ねて
国産クラフトビールの旗手
スリランカ 光の島の原石たち
カリスマ保育士てぃ先生
今日の編集長おすすめ記事
漫画家/コラムニスト 渋谷直角
40代以降、女性のカラダの悩み
遅れる復興、コロナが追い打ち
人のため動物が処分されぬよう
働き方・就活
転職情報 朝日求人ウェブ
ページトップへ戻る
朝日新聞デジタルに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.