小北清人
藤沢市環境部は、不法投棄や落書きなどの情報を現場から写真付きのメールで集め、データをウェブサイト上で一覧できる新システムの試行を始めた。これまでファクスなどに頼っていた作業が大幅に効率化され、正確な位置情報で素早い対応につながるという。
「藤沢みんなのレポート」(通称「みなレポ」)と名付けられた新システムは、藤沢市にある慶応大学SFC研究所が開発。環境部の職員15人が、GPS機能を備えたスマートフォンやタブレット端末を使い、現場の情報を送信する。位置情報も伝えられるため、急を要する悪質な不法投棄にもすぐに対応できる。
10月から試行。資源を回収する場所の様子なども含め、2週間ほどで約400件の情報が集まった。
集めたデータはSFC研究所も…
この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
この記事は有料会員記事です。
残り:524文字/全文:835文字
【1/25まで】デジタルコース(月額3,800円)が今なら2カ月間無料!詳しくはこちら
速報・新着ニュース
あわせて読みたい
PR注目情報