1歳、歩き始めた矢先に… 小さなことが重なった事故

有料記事子どもの交通事故を防ぐ

板橋洋佳
[PR]

小さないのち 道に潜む危険

 幼児期の一人歩きの交通事故が後を絶たない。成長著しい時期だけに、思わぬ危険に遭うことも。どんなことに気を付ければいいのか。

 長野県小諸市の母親(29)はアルバイト募集の案内を見て、「これなら私もできる」と考えた。子どもを連れて働ける環境が整っているとあったからだ。

 車で契約先を回り、パンを売る仕事で、勤め先は家から車で10分ほど。少しでも家計を助けたかった。

 働き始めて1カ月後の2014年7月の朝。母親は長女(6)を幼稚園に送った後、1歳2カ月の次女・松本佳桜(かお)ちゃんを連れて出勤した。ほかにも母親が働いていて、この日は佳桜ちゃんと同じ年頃の子もいた。

 パンをかごに並べる約15分間の作業中、佳桜ちゃんを視界に入れるように気をつけていた。だが、ふと気がつくと姿が見えない。いつもは閉まっている事務所の出入り口の引き戸が、この日に限って開いたままになっていた。

 佳桜ちゃんは歩けるようになったばかり。外へ捜しに飛び出すと、見知らぬ女性が「お母さんですか」と慌てた様子で声をかけてきた。小さな子が車にはねられたという。

 佳桜ちゃんだった。

 裁判記録によると、現場は事…

この記事は有料記事です。残り1067文字有料会員になると続きをお読みいただけます。
今すぐ登録(1カ月間無料)ログインする

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません

春トク_2カ月間無料
小さないのちを守るために 子どもの交通事故を防ぐ

小さないのちを守るために 子どもの交通事故を防ぐ

安全の確保は、車を運転する大人の責務です。[もっと見る]