ニューヨーク=金成隆一
拡大する
ボツワナの首都ハボローネに立つ「3人の族長の像」(2006年撮影)=AP
北朝鮮は少なくともアフリカ15カ国に銅像などを輸出していた――。北朝鮮制裁の履行状況を調べる国連安全保障理事会の専門家パネルが最新の年次報告書で、銅像の輸出などの外貨稼ぎの実態を指摘していることが3日、わかった。
関係者によると北朝鮮は銅像などの輸出で年間数千万ドル(数十億円)を稼いできた。北朝鮮は巨大な銅像を精巧につくる技術者を育成しており、朝日新聞が入手した未公表の報告書は、同国を代表する技術者が所属する「万寿台(マンスデ)創作社」による銅像などを調べた。
報告書は海外事業の具体例として、ナミビアのサム・ヌジョマ初代大統領の像やアンゴラの記念塔、ボツワナの「3人の族長の像」、コンゴ民主共和国(旧ザイール)のローラン・カビラ元大統領の像などを列挙している。またアンゴラでは2015年2月までに56以上のプロジェクトに参加。昨秋のアンゴラでの現地調査では、北朝鮮からの作業員が重機を使って墓の改装や維持をしているのを確認したという。
ただパネルの問い合わせに答え…
この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
この記事は有料会員記事です。
残り:126文字/全文:549文字
【1/25まで】デジタルコース(月額3,800円)が今なら2カ月間無料!詳しくはこちら
速報・新着ニュース
あわせて読みたい
PR注目情報
※Twitterのサービスが混み合っている時など、ツイートが表示されない場合もあります。
朝日新聞国際報道部