〈元東京地検検事、落合洋司弁護士の話〉 籠池氏が率直に語っていると感じた。うそをつくと、言いよどんだり、質問と答えがかみ合わなかったりで違和感を覚えることがある。今回はあまりそうした印象を持たなかった。100万円を授受した場面の描写は具体的で、迫真性もあった。
与党側の質問は非常に稚拙だった。籠池氏の言動の変遷や矛盾を丹念についてほころびを引き出さなければならないのに、「ウソをついているだろう」と議論をふっかけても水掛け論になるだけだ。
昭恵氏付の政府職員が籠池氏に送ったファクスが出てきたのは、証人喚問の成果だ。内容は驚きで、昭恵氏が関与していないと言い切るのは厳しくなったのではないか。職員が勝手に動くとは考えにくいし、役所に問い合わせをするという行為こそが政治そのものだからだ。
…
この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
この記事は有料会員記事です。
残り:364文字/全文:711文字
2種類の会員記事が月300本まで読めるお得なシンプルコースはこちら
速報・新着ニュース
あわせて読みたい
PR注目情報
※Twitterのサービスが混み合っている時など、ツイートが表示されない場合もあります。
朝日新聞官邸クラブ