高浜行人
「終活」のつもりで部屋の段ボール箱を整理していたら、古い紙の束を見つけた。
東京都東久留米市の老人ホームで暮らす杉山佳子(よしこ)さん(86)。段ボールは13年前に夫とホームに入居した際、自宅から持ってきたものだ。
見つけたのは、75年以上も前に戦地から届いた手紙。
《佳子ちゃん
おたよりありがたうございました。
お正月は面白かったの。兵隊さんもとっても面白くお正月をしました》
そういえば……。小学2年から5年ぐらいのころ、授業で旧満州(中国東北部)にいる「兵隊さん」にあてて「慰問文」を書いた。その返事だ。手書きのはがきや封書が6通。現地の農村や色鮮やかな衣装の人々を描いた絵も添えられていた。
差出人は4人の兵隊さん。会ったことはなく、どんな慰問文を書いたのかも覚えていない。
ただ、当時通っていた青山尋常小学校(現・港区立青山小学校)の情景はよみがえってきた。
黒板、教壇、窓越しに見えた寺…
この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
この記事は有料会員記事です。
残り:424文字/全文:817文字
【1/25まで】デジタルコース(月額3,800円)が今なら2カ月間無料!詳しくはこちら
速報・新着ニュース
あわせて読みたい
PR注目情報
※Twitterのサービスが混み合っている時など、ツイートが表示されない場合もあります。
朝日新聞社会部