田中陽子
発達障害やその可能性のある夫との関係に苦しむ妻らに向け、支援団体が小冊子「パートナーがアスペルガーかな?と思ったあなたへ 脱出カサンドラ/入門編」を発行した。障害の特性や対応策の例、妻らの苦悩を和らげる方法などを紹介している。
発達障害の一つ、アスペルガー症候群(自閉スペクトラム症)の人は、相手の心情を想像するのが苦手といった特性がある。障害のある配偶者を持つ人は、相手の言動に傷つき、その苦しさを周囲にも理解されず、心身に不調をきたすこともある。その状態は「カサンドラ症候群」とも呼ばれる。
冊子は、障害のあるパートナーへの対応について、「感情的な伝え方は、最も苦手なことのひとつ。要件を箇条書きにして伝えましょう」「口頭での連絡は避け、スケジュール表やメールなどの視覚伝達を」などと例示している。
カサンドラを脱出するために、自助会に参加するなど仲間とつながる▽DVに発展しかねないような場合は別居も必要▽自分を優先する、などと助言する。自助会や関係機関、図書の紹介もある。
冊子を発行した「アスペルガー…
この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
この記事は有料会員記事です。
残り:307文字/全文:751文字
【1/25まで】デジタルコース(月額3,800円)が今なら2カ月間無料!詳しくはこちら
速報・新着ニュース
あわせて読みたい
PR注目情報
「SKE須田さんと金属アレルギー」などをまとめました。一気に読みたい方はこちらから。
高齢者の医療や介護、健康にフォーカスした専門記事です。
インフルエンザの対処法や注目の新薬「ゾフルーザ」をめぐる最新情報をまとめました。