(数字は%。小数点以下は四捨五入。質問文と回答は一部省略。◆は全員への質問。◇は枝分かれ質問で該当する回答者の中での比率。〈 〉内の数字は全体に対する比率。丸カッコ内の数字は5月24、25日の調査結果)
◆あなたは、安倍内閣を支持しますか。支持しませんか。
支持する41 (47)
支持しない37 (31)
◇(「支持する」と答えた41%の人に)それはどうしてですか。(選択肢から一つ選ぶ=択一)
首相が安倍さん11〈4〉
自民党中心の内閣15〈6〉
政策の面22〈9〉
他よりよさそう50〈21〉
◇(「支持しない」と答えた37%の人に)それはどうしてですか。(択一)
首相が安倍さん16〈6〉
自民党中心の内閣31〈11〉
政策の面42〈16〉
他のほうがよさそう7〈3〉
◆あなたは、今、どの政党を支持していますか。政党名でお答えください。
自民34(37)▽民進8(6)▽公明4(4)▽共産4(3)▽維新1(1)▽自由0(0)▽社民1(1)▽日本のこころ0(0)▽その他の政党0(1)▽支持する政党はない41(38)▽答えない・分からない7(9)
◆犯罪を実行しなくても、計画の段階で処罰する「共謀罪」の趣旨を盛り込んだ改正組織的犯罪処罰法が成立しました。あなたは、この法律に賛成ですか。反対ですか。
賛成33
反対36
◆改正組織的犯罪処罰法は、参議院で与党が委員会の採決を省略し、本会議で採決を強行しました。あなたは、国会でのこうした進め方は、よかったと思いますか。よくなかったと思いますか。
よかった16
よくなかった65
◆あなたは、改正組織的犯罪処罰法の内容について、国会での政府の説明は十分だったと思いますか。十分ではなかったと思いますか。
十分だった10
十分ではなかった69
◆組織的犯罪処罰法が改正されると、犯罪を実行していない段階から警察などの捜査の対象になり、一般の人への監視が強まるという意見があります。あなたは、この改正で、一般の人への監視が強まる不安を、どの程度感じますか。(択一)
大いに感じる15
ある程度感じる43
あまり感じない29
まったく感じない9
◆学校法人「加計学園」の獣医学部新設についてうかがいます。安倍首相の友人が理事長を務める加計学園が、公正に選ばれたのかどうかが問われています。これに対して安倍首相は、私の意向は入りようがない、と説明しています。あなたは、安倍首相の説明に納得できますか。納得できませんか。
納得できる18
納得できない66
◆加計学園の獣医学部新設をめぐって、「総理のご意向だ」と書かれた文書が文部科学省から見つかりました。文書の存在が指摘された当初、安倍政権は「怪文書みたいな文書」だとし、約半月の間、「存在は確認できない」としていました。あなたは、安倍政権のこうした対応は適切だったと思いますか。適切ではなかったと思いますか。
適切だった10
適切ではなかった74
◆文部科学省の事務次官だった前川喜平さんは、加計学園の獣医学部新設をめぐって、行政がゆがめられた、と証言しています。あなたは、前川さんら関係者を国会で証人喚問する必要があると思いますか。その必要はないと思いますか。
証人喚問する必要がある58
その必要はない24
◆今の国会が18日に終わります。あなたは、加計学園の問題について、引き続き解明に取り組む必要があると思いますか。その必要はないと思いますか。
取り組む必要がある58
その必要はない30
◆あなたは、加計学園の問題で、安倍内閣のイメージは良くなりましたか。悪くなりましたか。それとも、変わりませんか。
良くなった1
悪くなった54
変わらない41
◆たばこについてうかがいます。厚生労働省は、受動喫煙を防ぐために食堂や居酒屋を原則禁煙にする法案をまとめました。これに対して、自民党の中から飲食店への影響を心配する意見が出て、法案の提出は次の国会に先送りされました。あなたは、法案が先送りされたことはよかったと思いますか。よくなかったと思いますか。
よかった36
よくなかった45
◇
〈調査方法〉 17、18の両日、コンピューターで無作為に作成した固定電話と携帯電話の番号に調査員が電話をかけるRDD方式で、全国の有権者を対象に調査した(固定は福島県の一部を除く)。固定は、有権者がいる世帯と判明した番号は1979件、有効回答992人。回答率50%。携帯は、有権者につながった番号は2153件、有効回答1006人。回答率47%。
速報・新着ニュース
あわせて読みたい
PR注目情報
※Twitterのサービスが混み合っている時など、ツイートが表示されない場合もあります。
朝日新聞官邸クラブ