(数字は%。小数点以下は四捨五入。質問文と回答は一部省略。◆は全員への質問。◇は枝分かれ質問で該当する回答者の中での比率。〈 〉内の数字は全体に対する比率。丸カッコ内の数字は7月8、9日の調査結果)
◆あなたは、安倍内閣を支持しますか。支持しませんか。
支持する35(33)
支持しない45(47)
その他・答えない20(20)
◇(「支持する」と答えた35%の人に)それはどうしてですか。(選択肢から一つ選ぶ=択一)
首相が安倍さん17〈6〉
自民党中心の内閣16〈6〉
政策の面19〈7〉
他よりよさそう46〈16〉
その他・答えない1〈0〉
◇(「支持しない」と答えた45%の人に)それはどうしてですか。(択一)
首相が安倍さん28〈12〉
自民党中心の内閣19〈9〉
政策の面40〈18〉
他のほうがよさそう8〈4〉
その他・答えない5〈2〉
◆あなたは今、どの政党を支持していますか。政党名でお答えください。
自民33(30)▽民進6(5)▽公明3(4)▽共産3(4)▽維新1(1)▽自由0(0)▽社民0(1)▽日本のこころ0(0)▽その他の政党1(1)▽支持する政党はない46(47)▽答えない・分からない7(7)
◆安倍首相は3日に内閣を改造し、菅官房長官らを留任させ、野田聖子さんを総務大臣に、河野太郎さんを外務大臣に起用するなどしました。あなたは、全体として、安倍首相の今回の人事を評価しますか。評価しませんか。
評価する43
評価しない34
その他・答えない23
◆あなたは、今回の内閣改造は、安倍政権の信頼回復につながると思いますか。つながらないと思いますか。
つながる26
つながらない55
その他・答えない19
◆安倍首相は、今回の内閣改造で「人づくり革命」をかかげ、担当大臣を新設しました。あなたは、この取り組みに期待しますか。期待しませんか。
期待する37
期待しない51
その他・答えない12
◆あなたは、安倍首相の経済政策で、日本経済が成長することを期待できると思いますか。期待できないと思いますか。
期待できる30
期待できない53
その他・答えない17
◆陸上自衛隊の記録、「日報」の組織的な隠蔽(いんぺい)疑惑についてうかがいます。あなたは、当時の防衛大臣だった稲田朋美さんに、国会での説明を求める必要があると思いますか。その必要はないと思いますか。
必要がある61
その必要はない30
その他・答えない9
◆自衛隊の日報をめぐる問題についての一連の混乱を見て、あなたは、安倍政権が防衛省と自衛隊をしっかりコントロールできていると思いますか。それとも、コントロールできていないと思いますか。
コントロールできている12
コントロールできていない73
その他・答えない15
◆自衛隊の日報問題で混乱した責任をとって、稲田さんは防衛大臣を辞任しました。あなたは、稲田さんを大臣に任命した安倍首相の責任は、大きいと思いますか。そうは思いませんか。
責任は大きい61
そうは思わない30
その他・答えない9
◆学校法人「加計学園」の獣医学部新設をめぐる問題についてうかがいます。7月末に、安倍首相も出席した国会審議がありました。あなたは、この審議を通じ、安倍首相の友人が理事長を務める加計学園が、優遇されたのではないかという疑惑は晴れたと思いますか。それとも、疑惑は晴れていないと思いますか。
疑惑は晴れた6
疑惑は晴れていない83
その他・答えない11
◆この問題で、あなたは、加計学園の加計孝太郎理事長を、国会に呼び、説明を求める必要があると思いますか。その必要はないと思いますか。
必要がある64
その必要はない27
その他・答えない9
◆あなたは、愛媛県今治市に加計学園の獣医学部を新たにつくる計画は、いったん白紙にもどすべきだと思いますか。そうは思いませんか。
白紙にもどすべきだ58
そうは思わない28
その他・答えない14
◆ところで、安倍さんの自民党総裁としての任期は来年の秋までです。あなたは、来年の秋以降も、安倍さんに自民党の総裁を続けてほしいと思いますか。それとも、続けてほしくないと思いますか。
続けてほしい30
続けてほしくない52
その他・答えない18
◆民進党の蓮舫代表が先月末、辞任を表明しました。次の代表選挙には、民主党政権で官房長官だった枝野幸男さんや、外務大臣だった前原誠司さんが立候補する考えを明らかにしています。あなたは新しい代表は誰がふさわしいと思いますか。枝野さんですか。前原さんですか。それとも、どちらでもないですか。
枝野さん16
前原さん16
どちらでもない55
その他・答えない13
◇
〈調査方法〉 5、6の両日、コンピューターで無作為に作成した固定電話と携帯電話の番号に調査員が電話をかけるRDD方式で、全国の有権者を対象に調査した(固定は福島県の一部を除く)。固定は、有権者がいる世帯と判明した番号は2098件、有効回答1097人。回答率52%。携帯は、有権者につながった番号は2133件、有効回答1056人。回答率50%。
トップニュース
新着ニュース
あわせて読みたい
PR注目情報
※Twitterのサービスが混み合っている時など、ツイートが表示されない場合もあります。
朝日新聞官邸クラブ