根津弥、岡本玄、小松隆次郎
法制審議会の民事執行法部会は8日、子供の引き渡しのルールを初めて具体化する中間試案をまとめた。これまで状況に応じた判断を迫られてきた現場からは、子供への影響を考慮し、賛否の声があがる。
東京のある弁護士は、離婚後に男児(当時4)の親権を得た母親の代理人として今年、裁判所の執行官らと父親宅を訪れて男児の引き渡しを求めた際、こう怒鳴られた。「子供の権利はどうなるんだ」
父親はさらに、男児に対し「どうしてもお母さんのところに行きたいなら行けばいい」と言った。男児が「行きたくない」と拒んだため、弁護士らはこの日の連れ出しを断念した。
だが、男児は2カ月後に母親と…
この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
この記事は有料会員記事です。
残り:1142文字/全文:1410文字
2種類の会員記事が月300本まで読めるお得なシンプルコースはこちら
速報・新着ニュース
あわせて読みたい
PR注目情報
※Twitterのサービスが混み合っている時など、ツイートが表示されない場合もあります。
朝日新聞官邸クラブ