【ノーカット】東京上空の皆既月食を観測
約3年ぶりの皆既月食が31日夜、国内各地で見られた。
天候に恵まれた東京では、午後8時48分に欠け始めた満月が観察できた。午後9時51分に皆既となり、午後11時8分まで続いた。日付が変わった午前0時11分に満月へと戻った。
皆既中、月は赤黒い赤銅色で光るが、その色は毎回同じではない。国立天文台は皆既中の月の色の報告を2日正午まで募る。詳しくはキャンペーンサイト(https://naojcamp.nao.ac.jp/phenomena/201801-lunar-eclipse/)へ。
米航空宇宙局(NASA)は今回の皆既月食を、今年最大級の大きさに見える満月「スーパームーン」と、1カ月で2回目の満月である「ブルームーン」、皆既中には血のような色になる「ブラッドムーン」を合わせた「スーパー・ブルー・ブラッドムーン」と呼んでいる。(東山正宜)
有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。

アポロ11号着陸50年 人類よ、再び月へ!
アポロ11号の着陸から50年。月への歩みは今も続いています。[記事一覧へ]