拡大する
男子SPの演技を終え、あいさつをする羽生結弦=樫山晃生撮影
(16日、平昌五輪フィギュアスケート男子SP)
「何年間もずっと一緒に付き合ってくれたジャンプなので。感謝しながら跳んでいました」。フィギュアスケート男子ショートプログラム(SP)首位の羽生結弦(ANA)はそう言った。
右足首を痛めてから2カ月間も氷に乗れなかった。この日に向けた調整はわずか1カ月半。直前練習でもジャンプは不安定だった。それでも修正できたのには理由がある。
滑れない間、「色々なもので勉強してきた」「フォーム、イメージを固めていた」と言った。そして、練習再開時に「イメージを氷上に移した」のだという。
カナダに拠点を移したばかりの2012年12月。羽生はブライアン・オーサーコーチに4回転サルコージャンプの跳び方を尋ねた。「(踏み切る前に刃で氷に)どんな円を描くのか」「踏み切る時は円の外側に跳ぶのか、内側に跳ぶのか」「(氷につかない)右足をどこに持っていくのか」
羽生の言葉を借りれば、「最大…
この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
この記事は有料会員記事です。
残り:378文字/全文:773文字
【1/25まで】デジタルコース(月額3,800円)が今なら2カ月間無料!詳しくはこちら
速報・新着ニュース
あわせて読みたい
PR注目情報