聞き手・久保智、藤田知也
シェアハウス投資で、約700人の物件オーナーに賃料を払わなくなった不動産業者スマートデイズ(東京)の前社長、大地則幸氏が20日、朝日新聞の取材に応じた。
――割高な物件の売却益を賃料払いにあてる「自転車操業」で、無理なビジネスだったのでは
「スタート段階での自転車操業はよくあることで、そういう期間は必要だ。1万室まで規模を増やせば、人材紹介料など家賃以外の収入で軌道にのれるはずだった。その前にスルガ銀行(静岡県沼津市)に新規案件の融資をとめられ、お金が入らなくなったために行き詰まった」
――オーナーをだましたのでは
「だますつもりはなかった。僕も2016年末にシェアハウス2棟を買い、スマートデイズと(一括借り上げの)サブリース契約を結んで、今は未払い。だます人が自分で買わないでしょう」
――入居率や家賃外収入で虚偽の説明をしたのでは
「入居率が下がってから数字は控えた。家賃外収入の数字も口にしていない」
――自身の著書に入居率9割と書いてある
「書いてあるとすれば、それはライターのミス。僕は執筆していないから」
――最大で月800万円の報酬…
この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
この記事は有料会員記事です。
残り:801文字/全文:1272文字
【1/25まで】デジタルコース(月額3,800円)が今なら2カ月間無料!詳しくはこちら
速報・新着ニュース
あわせて読みたい
PR注目情報