渡辺芳枝
拡大する
準決勝第8エンドを終え、ハイタッチをする日本の(右から)藤沢、吉田知、吉田夕、鈴木=白井伸洋撮影
平昌五輪のカーリング女子日本代表(LS北見)が24日夜、男女通じて日本勢五輪初のメダルを懸けて3位決定戦で英国と対戦する。試合中も笑顔を絶やさず結束するLS北見は、かつてない脚光を浴びている。
「カーリングが日に日に好きになってきた」「お互いを信頼しあっている感じ」。SNS上には好意的な反応が広がる。選手が作戦を話し合うときに何げなく使う「そだね~(そうだね)」の相づちも、優しい北海道弁のイントネーションが耳に残ると評判だ。
連日、マラソン中継よりも長い、2時間半~3時間もの試合をテレビが繰り返し放映する「露出」のおかげもある。しかも、スキーやアイスホッケーのようにヘルメットなどをかぶらないから表情がわかりやすい。2006年トリノ五輪からは選手にピンマイクがつけられ、試合中の会話も丸聞こえに。視聴者は、選手と一緒に展開や作戦を考えられる面白さもある。
カーリング女子はこれまでも五…
この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
この記事は有料会員記事です。
残り:301文字/全文:684文字
【1/25まで】デジタルコース(月額3,800円)が今なら2カ月間無料!詳しくはこちら
速報・新着ニュース
あわせて読みたい
PR注目情報