「米国第一」主義を掲げる米トランプ政権のなりふり構わない通商戦略が、加速している。22日に中国を対象にした制裁措置を公表し、23日には鉄鋼・アルミ製品への新たな関税の発効も迫る。中国や各国の反発は必至だ。一定のルールの下にある世界の貿易体制が、報復合戦に引きずり込まれる恐れがある。
「米国経済の最大の強みである知的財産を失っているのは、とても深刻な問題だ」。米通商代表部(USTR)のライトハイザー代表は21日、議会公聴会でそう訴えた。中国に対する「通商法301条」に基づく制裁措置について、「貿易の再均衡を保つうえで、長期にわたり最も重要なものとなる」と言い切った。
トランプ政権は今年に入り、通…
この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
この記事は有料会員記事です。
残り:1300文字/全文:1587文字
2種類の会員記事が月300本まで読めるお得なシンプルコースはこちら
速報・新着ニュース
あわせて読みたい
PR注目情報
※Twitterのサービスが混み合っている時など、ツイートが表示されない場合もあります。
朝日新聞国際報道部