佐川氏、改ざん経緯の証言拒否 「刑事訴追のおそれ」

有料記事

[PR]

 財務省森友学園との国有地取引に関する決裁文書を改ざんした問題で、改ざん当時の同省理財局長だった佐川宣寿(のぶひさ)・前国税庁長官(60)に対する証人喚問が27日午前、参院予算委員会で行われた。佐川氏は改ざんの経緯や目的について「刑事訴追を受けるおそれがあるので、答弁を差し控えさせていただきたい」と述べ、証言を拒否した。

 金子原二郎委員長(自民)の質問に答えた。金子氏は改ざんを知っていたかなどを聞いたが、佐川氏は「私は現在、告発を受けている身だ。決裁文書の書きかえ問題についても、捜査を受けている身だ」などと述べ、自身が捜査対象になっていると強調。刑事訴追のおそれがあるとして答えなかった。

 一方、金子氏が「理財局長の職にあった者として、責任をどのように感じているのか」とただしたのに対しては、佐川氏は「行政の信頼を揺るがすような事態になり、誠に申し訳ない。当時の担当局長として責任はひとえに私にある」と謝罪した。

 丸川珠代氏(同)は改ざんに…

この記事は有料記事です。残り1150文字有料会員になると続きをお読みいただけます。
今すぐ登録(1カ月間無料)ログインする

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません

春トク_2カ月間無料