森本美紀
認知症の人が自らの言葉で胸のうちを語る「本人の思い」を今月から原則月1回、配信します。初回は、認知症の本人でつくる全国組織を2014年に立ち上げたトップランナーの1人、藤田和子さんです。その原動力や認知症とともに歩む日々について聞きました。
《アルツハイマー病と診断を受けたのは45歳の時。社会の認識と実際の自分との隔たりに気づいた》
診断を受けた直後は、どうなっていくのだろうと不安がありました。その頃は、「認知症になると何もわからなくなる」「10年後には寝たきりになる」という絶望的な情報しかありませんでしたから。私自身、認知症の義母を介護した経験を通して、そうした偏見を持ってしまったところもあったのでしょう。看護師の仕事もやめました。
でも、認知症になってわかった…
こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
残り:1397文字/全文:1721文字
980円で月300本まで有料記事を読めるお得なシンプルコースのお申し込みはこちら
新着ニュース
おすすめ
あわせて読みたい
※Twitterのサービスが混み合っている時など、ツイートが表示されない場合もあります。
朝日新聞社会部