受動喫煙による健康被害が問題となるなか、山口県下関市が条例で定めるJR下関駅前の「指定喫煙場所」について、人通りが多かったり、人目についたりする場所からよそへ移す検討を始めた。
JR下関駅前。百貨店「下関大丸」の正面玄関のほど近くに指定喫煙場所がある。16日午前10時過ぎには6人が紫煙をくゆらせていた。一部がすりガラスで遮蔽(しゃへい)されているものの、買い物客らが行き交う路上には煙が流れ出していた。
乗客を待っていたタクシー運転手は「ここは喫煙者が多いので、四六時中たき火をしているような状態。買い物帰りの女性が乗車してすぐに『たばこの煙がひどくて、買い物に来たくなくなる』と文句を言ったこともある」と話す。
市は2008年に「市環境美化…
残り:413文字/全文:723文字
980円で月300本まで有料記事を読めるお得なシンプルコースのお申し込みはこちら
トップニュース
新着ニュース
おすすめ
あわせて読みたい
「HIV陽性」「母子感染」・・連載5回を1本にまとめました。一気に読みたい方はこちらから。
インフルエンザやノロウイルス、予防や対処のコツを紹介します。
ノロウイルスに代表される感染性胃腸炎。食中毒以外にも、手洗いやトイレの使い方、吐物の処理など注意したいポイントがあります。医療関係者が語る基礎知識から家庭で無理なくできる感染性胃腸炎の予防について、アピタル内の記事をまとめました。