息子の名は拓海です…自殺4年後公表の母、涙で「戒め」

有料記事

野崎智也
[PR]

 「息子の名前は田中拓海です。鹿児島県立武岡台高校です」。今年4月、母(56)は記者会見で、声を震わせながらも覚悟を決めた様子で、自殺した拓海さんの氏名と写真を初めて公表した。息子の死から4年たって決断したのはなぜなのか。その思いを、母に単独取材で聞いた。

 県いじめ調査委員会の報告書などによると、鹿児島市の同高1年だった拓海さん(当時15)は2014年8月20日夜、自室で自殺を図った状態で見つかった。15年3月、母の依頼を受けて同高が生徒にアンケートを実施。「かばんに納豆を入れられていたというのを聞いた」「スリッパを隠されていた」「葬式のトイレで、『ばれたらやばくない』と話しているのを聞いた」などといじめをうかがわせる記述があった。

 だが、県教育委員会が設置したいじめ調査委は17年3月、「いじめがあったとは断定できない」とした。

 納得できない母の申し入れで、県は知事部局で第三者委員会を設置し、再調査のための初会合を今月24日に開く。

 先月下旬、拓海さんが亡くなった自宅を訪れた。卒業アルバムの写真や、家族に囲まれた写真。拓海さんはどれも笑顔だった。

 母はそれらを、「公表して報道されれば、この子の死を改めて目の当たりにさせられるような気がした」と公にしてこなかった。

 それなのになぜ今年、公表したのか。

 「納得できる調査が行われて…

この記事は有料記事です。残り907文字有料会員になると続きをお読みいただけます。
今すぐ登録(春トクキャンペーン中)ログインする

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません

春トク_2カ月間無料