スマホに子守、頼んで大丈夫?反対派「悪影響次元違う」
聞き手・日浦統
スマートフォンを乳幼児期の子どもに使わせる家庭が増えている。情報通信技術(ICT)に早めに親しんでもらえるという賛成論の一方で、心身への悪影響があるのではないかという反対論も根強い。正解が見えにくい問題を反対・賛成の立場から2人の識者に聞いた。
議論のポイント
・乳幼児から使わせるべきか
・子どもの知能や情緒を育成するか
・親が「子守」として頼ってよいか
【反対派】心身への悪影響、軽く見過ぎだ
日本小児科医会理事・内海裕美さん
日本社会は、スマホが、子ども、特に乳幼児にもたらす悪影響を軽く見過ぎています。
企業はアプリでかなや漢字を覚えたり、お絵かきもしたりできるなど便利さを宣伝しますが、実際に「子どもの学力が上がった」「幸福感が向上した」といった研究データはあまりみたことがありません。
一方で、小中学生の視力は年…
【7/11〆切】スタンダードコース(月額1,980円)が今なら2カ月間無料!詳しくはこちら