西日本豪雨で各地に大きな被害が出ている。様々な支援の受け付けは、以下の通り。
【ボランティア】
・広島県福山市や岡山県笠岡市、京都府亀岡市など、募集を始めた自治体がある。全国社会福祉協議会の災害ボランティア情報のページ(https://www.saigaivc.com/)で募集状況を確認できる。
【募金】
・ゆうちょ銀行 00130・8・635289「日赤平成30年7月豪雨災害義援金」
・三井住友銀行 すずらん支店(普)2787545「日本赤十字社」
・三菱UFJ銀行 やまびこ支店(普)2105538「日本赤十字社」
・みずほ銀行 クヌギ支店(普)0620405「日本赤十字社」
・ゆうちょ銀行 00180・7・634691「中央共同募金会平成30年7月豪雨災害義援金」
・三井住友銀行 東京公務部(普)0162596「(福)中央共同募金会」
・りそな銀行 東京公務部(普)0126799「(福)中央共同募金会」
・ポータルサイト「ふるさとチョイス」(https://www.furusato-tax.jp/)は、返礼品なしの寄付を受け付け。
・スマホで送金できる「LINEペイ」などを通じた寄付受け付け。詳細は(http://official-blog.line.me/ja/archives/76266400.html)。
【支援物資】
・岡山県総社市は水や新品の衣類など、同県高梁市はレトルトパックのご飯などを募集。個人からの支援物資を受け付けない自治体も多い。
【NHK受信料】
・NHKは半壊、半焼または床上浸水以上の被害を受けた世帯の7、8月の受信料(地上波と衛星放送)を免除。8府県(高知、鳥取、広島、岡山、京都、兵庫、愛媛、岐阜)のうち災害救助法が適用された58市などが対象。放送法などに基づく措置。
免除世帯は、契約者からの届け出やNHKの調査で決められる。前払いで支払い済みの受信料も対象。詳細はNHKふれあいセンター(0570・077・077、もしくは050・3786・5003)。
速報・新着ニュース
あわせて読みたい
PR注目情報
※Twitterのサービスが混み合っている時など、ツイートが表示されない場合もあります。
朝日新聞社会部