福家司
JR徳島駅のそばにある徳島運転所(徳島市寺島本町西1丁目)では、配置されているディーゼル車両72両の洗車が今も手作業で行われている。JR四国によると、四国に4カ所ある運転所では唯一。全国の車両基地でも今では珍しい存在だという。
レールの両側を駅のプラットホームのような台で囲んだ洗車場所に、車両がゆっくりと入ってきた。洗車は1両ずつ。エプロン姿のジェイアール四国メンテナンス徳島支店の職員が2人一組で、ブラシを使って作業を始めた。
まずは、運転台のある前面。ブラシで洗剤を塗り、水で洗い流すのは食器洗いと同じ。違うのは職員が持つ長いブラシ。約2メートルの物干しざおにブラシとホースを固定した同運転所オリジナルの道具だ。「高いところを洗うのには欠かせません」
前面が終わると、今度は左右に…
この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
この記事は有料会員記事です。
残り:548文字/全文:879文字
2種類の会員記事が月300本まで読めるお得なシンプルコースはこちら
速報・新着ニュース
あわせて読みたい
PR注目情報
メール送信に際しては、連絡先の住所・電話番号を明記ください。
※Twitterのサービスが混み合っている時など、ツイートが表示されない場合もあります。