伊藤隆太郎
「ジャポニカ学習帳」の表紙を飾る虫や花の写真を、40年にわたって撮影してきたのが、自然写真家、山口進さんです。「生き物のありのままの姿を伝えたい」と、世界中に足を運び、総移動距離は地球200周分を超えるといいます。
一瞬のチャンスを逃さない。カメラマンが持たれがちな、そんなイメージとはかなり違う。
チョウが飛来し、花に止まっても、静かに見つめるだけでカメラを構えない。やがてチョウが飛び去る。「いいんですよ。『自然は繰り返す』と信じていますから」
写真家である以上に観察家であり研究家だ。まず、しっかり観察して生態を理解する。そしてチョウが再び来るのを辛抱強く待つ。
1990年代に起きたクワガタブーム。「きっかけをつくった」という山口さんには苦い思い出がある。
幼いころからセミやトンボなど…
この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
この記事は有料会員記事です。
残り:1264文字/全文:1552文字
【1/25まで】デジタルコース(月額3,800円)が今なら2カ月間無料!詳しくはこちら
速報・新着ニュース
あわせて読みたい
PR注目情報