連勝一郎
渥美半島の先端、愛知県田原市の恋路ケ浜にある観光スポットで、四つ葉のクローバーの植栽がごっそり取られ、地元の人たちが3日、植え直した。1人1本は摘み取れるが、半月ほどで跡形もなくなったという。
幸運を呼ぶと言われる四つ葉のクローバー。自営業者らでつくる伊良湖岬観光協議会などが恋愛成就の観光スポットとして売り出そうと、2014年10月に約4平方メートルの植栽を造った。すぐ近くにはプロポーズが似合う場所として認定された「恋人の聖地」もある。今年4月にはテレビ番組で紹介され、全国から四つ葉のクローバーを探す人が訪れるようになったという。
10年前から四つ葉のクローバーの株分けや栽培に取り組んできた田原市職員の折戸裕美さん(45)は「恋人が集う聖地で、盗難に遭うのは残念。まるで『幸せ泥棒』。幸せを独り占めしようとせず、ルールを守って、みんなが幸せになってほしい」と話す。
協議会長の清田茂之さんは「約…
この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
この記事は有料会員記事です。
残り:301文字/全文:690文字
2種類の会員記事が月300本まで読めるお得なシンプルコースはこちら
速報・新着ニュース
あわせて読みたい
PR注目情報
メール送信に際しては、連絡先の住所・電話番号を明記ください。
※Twitterのサービスが混み合っている時など、ツイートが表示されない場合もあります。
ここから広告です
広告終わり
ここから広告です
広告終わり
ここから広告です
広告終わり