熊井洋美
パソコンやスマートフォンなどの画面上で医師が患者を診察する「オンライン診療」を導入する医療機関が、県内でも徐々に増えている。今年から一部の病気や患者については公的医療保険の対象になった。「対面が基本」から少しずつ変わる診療の現場を訪ねた。
千葉県いすみ市の小児科「外房こどもクリニック」の診察室。休日の午前、院長の黒木春郎医師が一人きりでパソコンに向かっていた。
「鼻で息できますか? この音、ちょっと鼻が詰まってるかな」「このせきはたんが絡んでますね。せきの治療をしたほうがいいですね」
パソコン画面に映っているのは…
この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
この記事は有料会員記事です。
残り:1251文字/全文:1498文字
【1/25まで】デジタルコース(月額3,800円)が今なら2カ月間無料!詳しくはこちら
速報・新着ニュース
あわせて読みたい
PR注目情報