最年少19歳で司法試験に一発合格 超難関に受かるまで

有料記事

杉浦幹治 小松隆次郎
[PR]

 今年の司法試験で現在の制度となって最年少の合格者が誕生した。慶応大学1年の栗原連太郎さん(19)。最難関と言われる試験にどうやって受かったのか。

 栗原さんは、司法試験の合格発表があった9月11日の時点で19歳4カ月。2006年に司法制度改革で始まった現行制度では、最も若い合格者となった。栗原さんは朝日新聞の取材に書面で回答。「周囲の人々の支えがあってこその結果ですので、感謝の思いをもって受け止めています」とし、合格までの経緯を明かした。

 栗原さんが司法試験を受けようと思ったのは、慶応義塾普通部(中学校)の在学中という。

 「人々の生活に密着する法律…

この記事は有料記事です。残り955文字有料会員になると続きをお読みいただけます。
今すぐ登録(1カ月間無料)ログインする

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません

春トク_2カ月間無料