見市紀世子
トレードマークはコンドーム柄のネクタイ。性感染症に詳しい泌尿器科医として、エイズの専門医として、年に100回、主に中高生に性教育の講演をする。周囲からは「コンドームの達人」と呼ばれる。インターネットでもコンドームの正しい着け方を発信し、動画再生回数は658万件を超える。
11月初め、群馬県の草津町立草津中学校。体育館に集まった約140人の席に分け入り、マイクを向けた。「恋人は女性がいい? 男性がいい?」「コンドームをしないでセックスをするのはどんな時?」――。脈絡のなさそうな質問が、進むにつれて「多様性」「つながり」「生きること」といったテーマにつながっていく。
「僕だって、エイズなんて関係ないと思っていた。1本の電話をもらうまでは」
1990年代半ば、エイズ予防…
こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
残り:2935文字/全文:3280文字
980円で月300本まで有料記事を読めるお得なシンプルコースのお申し込みはこちら
速報・新着ニュース
あわせて読みたい
PR注目情報
※Twitterのサービスが混み合っている時など、ツイートが表示されない場合もあります。
朝日新聞社会部